• HOME
  • WEBフレンド
  • 伝統的な町家「西陣 くらしの美術館『冨田屋』」を見学

伝統的な町家「西陣 くらしの美術館『冨田屋』」を見学

WEBフレンド

おきくプロフィール
2022年9月26日 
大宮通の中心にある『冨田屋』

自転車で前をよく通っていて、「ここ何屋さんかな?見学できるのかな?」と思っていたこちらは、「西陣 くらしの美術館『冨田屋』」。
場所は市バス「今出川大宮」停や「一条戻り橋・晴明神社前」停から各徒歩3分ほどのところにあります。

「冨田屋」は、明治18年に建てられた呉服問屋の店舗兼住居の建物です。現在は京都の暮らしや文化を伝える場所として、町家の見学などが行われているそう。そこで、「神様の住む町家体験(見学と季節のしきたりのお話)」(2200円)に予約して行ってみました。

糸屋格子(いとやごうし)が京都らしさを感じます!

懐かしい!土間や井戸がありました

のれんをくぐり中に入ると、奥に続く細い土間が。その先は銅鑼(どら)があって表庭・中庭・走り庭が繋がっている“通り庭“になっていました。

母屋に面した土間には、滑車のある井戸がありました。子どもの頃、家の裏にあった共同井戸の周りが遊び場だった私にとって、とても懐かしい光景!

天窓の下に井戸がありました

冨田屋さんでは、こちらの井戸水を打ち水やお掃除に使われているそうで「今でも大事にされているんだなあ」と感じました。

京都に伝わる伝統行事をビデオ観賞

検温、消毒、受付を済ませて座敷に上がると、他の見学の方々と一緒にビデオを鑑賞しました。ビデオでは伝統行事を解説付きで紹介されていました。

お正月には町家に「歳徳神(としとくしん)」をお迎えするところから始め、節分の豆まき、ひなまつり、端午の節句、夏越祓(なごしのはらえ)、七夕の節句、お盆、重陽の節句、中秋の名月と十五夜の月、炉開き、お火焚き。

冨田屋さんではこれらの伝統行事を今でも全部されているそうです。というのも、冨田屋さんでは守護する神様をはじめ数々の神様を各々にお祀りされていて、12カ月の暮らしの中に祈りと願いと感謝を込めています。この家に足を運ぶとパワーを頂けて、神様が願いごとを叶えてくれると言われているそう!

ビデオで拝見したのは、いずれも京都では年中行事ですが、今や私は数えるほどしかやっていません。府外に住んでいた時は、ほとんど伝統行事をする機会はありませんでした。京都に戻ってきてから夏越祓にも行くようになったほど。やっぱり、こうした行事は京都に住んでいるからこそのだなぁと実感します。

表屋造(おもてやづくり)中を表屋から離れ座敷を見学

冨田屋さんは、京都の町家に多く見られる「表屋造(おもてやづくり)」。道路に面した部分に店舗、その奥に居住用の建物を別々の棟として建て、両棟の間は中庭で隔てられ細い玄関棟で繋がってました。

母屋座敷にも色々な神様がお祀りされてました

表屋から離れ座敷まで奥へ奥へ延びる中に、趣のことなる6つの坪庭、2つの井戸、3つの蔵がありました。“表屋”、”離れ”、”表蔵”、”中蔵”、”宝蔵”の5つが1999年8月、国の登録有形文化財に指定されているだけあって、どこを観ても美術工芸品そのもの!

『中蔵』鉄骨を全く使っていない土蔵
冨田屋を守護する神様が住まわれる蔵『宝蔵』

能座敷や茶室も見学しました

離れ座敷に、なんと!能座敷茶室もありました。

茶室「楽寿(らくじゅ)」。にじり戸から入る珍しい茶室でした!

能を舞う能座敷では畳一枚が薄い造りになっていて、角の床下には甕(かめ)があって能での足拍子で音が響くようになっているそうです。

能を嗜む特別な座敷『能座敷』

机も置かれていて、躍動感溢れる5つ爪の龍が螺鈿(らでん)で描かれていて、凄く素晴らしい!とても見事で、こちらの螺鈿の机は100年経っているそう。が、とても磨きあげられていて、その輝きは100年前の机とは思えない美しさ!光や角度によって虹色に輝いて見えます。最高の贅を尽くして艶やかなのに、派手ではなく品が良い!いつまでも観ていたい綺麗さ!

螺鈿の机

能舞台から見る松が庭に植えられて、最高の趣を凝らした能座敷だと思いました。

能座敷から見えるが素敵!こちらのギヤマンの窓ガラスは手作りで、今では製造出来ない貴重なガラス!

他にも、見所がいっぱいありました。神前にお供えするお水を組む専用の井戸があったり、香合台があったり、翡翠の三重塔が飾ってあったり、階段がタンスになっていたり、栗の木の長い梁や松の廊下があったり…。それぞれ手入れがいきとどいていて磨きあげられて、どこを見ても、何を観ても凄いとしか言えませんでした!

冨田屋さんでは、四季の懐石やしつらえの見学、行事の体験等も出来るそうなので、また参加してみたいです。

西陣 くらしの美術館「冨田屋」

京都市上京区大宮通笹屋町下ル石薬師町697番地700番合地
TEL:075(432)6701
https://tondaya.co.jp/
営業時間等はHPから確認を

プロフィール

おきく

在住エリア:京都市上京区
メインテーマ:スポーツ・レジャー施設
ワクワクする生活を送れるよう、大人のちょっときになる情報を、見て聞いて体験して、お伝えしたいです。
好きなことは、ダンス、水泳、トランポリン等。そして、食べることです。
一緒に、面白いことを探していきましょう。