ファイナンシャルプランナーが家計簿をチェック、家計のいろんな悩みにお答えします。
家計簿診断相談募集はこちら
子どもたちの大学への進学費用は、現在の学資保険と貯蓄で足りるでしょうか?
2世帯住宅で親世帯と同居。水道・光熱費や固定資産税なども含め家計は別々です。ただ、米と野菜は実家からもらっています。基本的に夫の収入だけでやりくりしていて、月々の黒字分も貯蓄。子どもの希望で塾に通い始めました。私大も想定していますが、奨学金は利用したくありません。
夫50歳(会社員) 妻42歳(パート) 子16歳・13歳
バランスよくやりくりされている家計。とりわけ、家族全員が〝格安スマホ〞の費用は、うまく抑えることができています。電気温水器を利用する「水道・光熱費」がやや高めですが、この調子で頑張りましょう。
生命保険に未加入なのは、実家から「何かあったら援助する」と言われているためとのこと。とてもありがたいですが、最低限の保障は自分たちで準備すると、さらに心強いかもしれません。今後の状況次第では検討してもよいでしょう。
住宅ローンは完済し、年間で200万円程度の貯蓄ができている様子。しかし、車の買い替え予定などもあり、子ども2人の大学資金を奨学金なしで準備できるかどうかが、気になっているようですね。仮に、塾代など教育費の負担増によって貯蓄のペースが落ち、年150万円ぐらいになったとしましょう。車の買い替え費用として貯蓄から300万円を取り崩したとしても、上の子の大学進学時に手元資金は1200万円程度ある計算に。これに加えて、満期時1人200万円の学資保険にも加入中。自宅通学を前提に、大学進学費用に1人あたり600万円を使ったとしても、借り入れに頼ることなく対応ができそうです。
ただし、並行して老後資金の準備も必要。夫の退職金は700万円ほど見込めるようですね。妻は3年後からフルタイムへの切り替えを予定されているので、収入アップ分をしっかり貯蓄に回すよう心掛けてください。妻も厚生年金に加入して働けば、将来の年金額を増やせるので良い選択といえるでしょう。夫婦とも60歳での完全リタイアを望まれていますが、その時の状況によっては「少し収入を得る」「退職時期を延ばす」といった選択肢も視野に入れ、柔軟に対応しましょう。
ファイナンシャルプランナー
八束 和音さん
(2023年2月25日号より)
かけいぼ診断相談募集!
本紙の人気コーナー「かけいぼ診断」では、読者の皆さんからの相談を募集中です。家計の悩みに、ファイナンシャルプランナーがプロの立場からアドバイスします。ご希望の方はこちら
最新の投稿
おすすめ情報
- カルチャー教室
- アローズ
- 求人特集
- 不動産特集
- 京都でかなえる家づくり
- 医院病院ナビ
- 高齢者向け住宅 大相談会
- バス・タクシードライバー就職相談会in京都
- きょうとみらい博