仁和寺は、創建した宇多天皇が法皇となってそのまま寺に住職として入ったため、尊い方の部屋(室)がありました。それで「御室(おむろ)」と呼ばれるように。この呼び名は、お寺の代名詞として、また周辺の地名として、嵐電の駅名として知られるようになりました。立石電機製作所が昭和20年6月この地に工場をたてたので社名を「オムロン」としたのも有名な話です。答は【3】。
【出題者】
京都産業大学 日本文化研究所 宣京師 小嶋一郎さん
京都産業大学 日本文化研究所 宣京師 小嶋一郎さん
()
仁和寺は、創建した宇多天皇が法皇となってそのまま寺に住職として入ったため、尊い方の部屋(室)がありました。それで「御室(おむろ)」と呼ばれるように。この呼び名は、お寺の代名詞として、また周辺の地名として、嵐電の駅名として知られるようになりました。立石電機製作所が昭和20年6月この地に工場をたてたので社名を「オムロン」としたのも有名な話です。答は【3】。
()