味はいいけれど見た目はイマイチ…では、せっかくおいしく作った料理がもったいないですよね。反対に、同じおかずも盛り付けがステキなら、グッとおしゃれなごちそうに見えるかも!? そこで、カフェ「HACOBU KITCHEN.」のオーナーシェフでフードコーディネーターの中山咲子さんに盛り付けのコツを教えてもらいました。記者が盛り付けた〝ありがち例〟と見比べると、その差は歴然です!
最初にレタスなどの葉もの野菜をお皿にたっぷりと入れて、手や箸を使って、少量ずつ野菜を持ち上げる動作を繰り返します。
「葉同士がくっつかないように、ふんわりと重ねてください」と中山さん。こうして持ち上げていくと、葉もの野菜がこんもり山形に盛り付けられました。
続いて、葉もの野菜の上に具材を置いていきます。この日用意したのは、キュウリとゆで卵のスライス。
中山さんによると、ここで意識するのは〝三角形〟なのだとか。中山さんの盛り付けでは、ゆで卵とキュウリ、それぞれの位置を線で結ぶと、確かに三角形になっています。こうすると見た目のバランスが取れてきれいな盛り付けに。
おいしそうなサラダにするためには、もう少し色味を足したいところ。パプリカの黄色、トマトやエビの赤をプラスすると…。
「今回は、トマトやエビは主役ではないので、添える感じで」と、サラダの右端にトマトを、エビはほかの具材をじゃましないよう、やや外側に置いた中山さん。
さらに教えてくれたのが〝天盛り〟というテクニック。「細切りのものを料理の中央にこんもり置くのが〝天盛り〟。盛り付けにアクセントができますよ」と中山さん。パプリカのスライスをこの位置に。さらにカイワレも追加して完成! ぐっとオシャレになりました。
パスタの盛り付けのコツは、一度にたくさんの麺を盛り付けないこと。
「2~3回で一人分を盛り付けるイメージで。麺を少量取り、お皿の中央に円を描くように盛り付けます」
麺を持ったトング(箸でもOK)は少しひねり、もう一方の手でトングと反対方向にお皿をゆっくり回しながら徐々に麺を置くと、うまくできるそう。こうして盛り付けた麺の上に、同様の手順で2回、3回と重ねると、麺がきれいな山形になります。
「ソースは山形に盛り付けた麺のトップにかけて。具のないシンプルなソースの場合は、パセリを飾ってアクセントをつけると目をひきますね」(中山さん)
もし、ソースや具材と麺をあらかじめ絡めたパスタを盛り付ける場合は?
「麺は同じ方法で山形に盛り付けますが、具材を盛り付け用に少量取り分けておいて、後からバランスをみながら飾ると良いですよ」とのこと。