ホーム > > 特集:社会・生活 > チャレンジ! 京都二者択一

あなたが選ぶのはどっち?
チャレンジ! 京都二者択一

他府県の友人を案内するなら?

東山…52% 嵐山…48%

意見はほぼ半々。「寺社観光の後には、散策しながら河原町へショッピングにも行ける」(南区・あおけんロボ)という東山と、「春は桜、夏は舟遊び、秋は紅葉、冬景色と多彩」(上京区・ゆさた)という嵐山。どちらも捨てがたいですね。

五山の送り火は、どんなふうに見ることが多い?

実際に見に行く…51%
テレビで中継などを見る…49%

「テレビでは先祖をちゃんと送ってあげられない」(中京区・AI)と、実際に見に行くという人が上回った送り火。一方、「テレビなら、全部の文字が見える」(山科区・エム)という声も。

四条通と烏丸通が交差するポイントをどう呼ぶ?

四条烏丸…94% 烏丸四条…6%

「バス停などにもこう明記されているので」(伏見区・さとゆうママ)と、大多数が「四条烏丸」を選択。「でも、『烏丸丸太町』な ど、ほかの東西の通りだと烏丸が先にくるのに、なぜ?」(中京区・Kren)という人も。

家庭でよく食卓に上る京野菜は?

九条ねぎ…43% 水菜…57%

「九条ねぎは「薬味にも使えるし、煮ると甘みが出て、子どもも好き」(上京区・れいこ)、水菜には「鍋物、サラダ、炒め物など何にでも使います」(西京区・チロル)というコメントが。「サラダに便利」ということで、水菜に軍配が上がったようです

手土産を持っていくなら?

地元で「昔からここ」と決めているお店…66%
テレビなどで紹介された話題のお店…34%

やはり京都は老舗の味がおいしいから」(山科区・ほた るいか)との声に代表される通り、昔からの店を推す声は強し! しかし、新店が多いのも京都の特徴。「自分も食べてみたいので」(伏見区・MK)という声も。

「鴨川の情景」として、思い浮かぶのは?

等間隔カップル…88% 川べりをランニングしている人…12%

圧倒的多数を占めたのは「等間隔カップル」。「昔はよく、今の主人と『かもって』いました」(鴨川べりに座ることを『かもる』と言っていた)(山科区・とも)という人も。一方、ランナーと答えた人からは「等間隔カップルは、三条~四条の間だけなので」(上京区・たとみ)という指摘も。

京都を代表する冬の漬物、どちらか一つ選ぶなら?

すぐき…37% 千枚漬…63%

「すぐきは乳酸菌が豊富で健康にもいい」(下京区・mameこたん)という“すぐき派”。一方「くせがなくサラダ的」(伏見区・MHY48)というのは、千枚漬けを推す声でした。

お正月に欠かせない京野菜は?

金時人参…71% 海老芋…29%

「彩りがきれい」(伏見区・ぐどんママ)という声が多数の金時人参。一方、海老芋と答えた人の「これを一番初めに買うくらい好き。お雑煮には絶対欠かせない」(中京区・ハンコさん)といった熱いコメントも見逃せません。

京都御所までの道順を尋ねられたら?

丸太町通を基準に案内…73% 今出川通を基準に案内…27%

「丸太町通沿いの堺町御門が中心の入り口だと思うので」(上京区・れいこ)という理由から「丸太町通」を選んだ人が多数。「今出川通」と答えた人のほとんどは「目印として同志社大学のほうがわかりやすい」(上京区・たとみ)という理由でした。


京都で活躍する3人も「二者択一」にチャレンジ。自分の回答と読者の回答を比べての感想は…?

石黒美江(よしえ)さん

伏見区納屋町商店街で「食育キッチンISHIGURO」を主宰。「おばんざい伝承師」として、おばんざいの価値や魅力を伝える料理教室やワークショップを全国で開催している。

京野菜は「ぜいたく品」!?

私は、冬のお漬物ならすぐきが好き! 酸味とうま味のバランスが絶妙ですよね。一方、千枚漬けを選んだ読者が多いのは、すぐきに比べて自宅でも作りやすく、親しまれているからではないかと思います。  それから、私はお正月といえば海老芋。棒だらと一緒に煮込みます。海老芋を選んだ人が少ない理由の一つは、値段が高いからでは? 京都人の日々の食事で使われてきた京野菜が「ぜいたく品」になって、生活の場から遠のいていくのは、少し寂しいですね。

小嶋一郎さん

京都産業大学日本文化研究所上席特別客員研究員。仏像ソムリエ、京都観光おもてなし大使として、文化財や歳時記などをテーマに調査や執筆、講演活動を展開。

交差点の呼び方は謎がいっぱい

「ほっこり」という京言葉を端的に表すと「心地よき疲労感」。しかし現在では「ほっとした安堵(あんど)感」といったイメージが強いようですね。  交差点の名称は、昔、幅の広かった通りを先に読んでいるのでは。「四条烏丸」の場合、烏丸通は平安京時代「烏丸小路」と呼ばれ、四条通の方が大通りだったため「四条烏丸」と呼ぶのが一般的。「烏丸御池」は、御池通は戦後に拡張された疎開道路で、烏丸通よりも幅が狭かったため、烏丸が先なのでは? 「千本」は多くの交差点で先に来ています。これは「朱雀大路」という最大幅の通りだった名残りでしょう。でも、例外もあります。

中村まさみさん

リビングカルチャー倶楽部「うたごえサロン~楽しく歌おう~」「楽しくボイストレーニング」講師。「コンサートグループ Amabile」主宰。嵐山出身で、現在は宇治市在住。

5月の嵐山が一番好き

出身地ということもあり、友人を案内するなら、私は東山より嵐山です。 嵐山は桜や紅葉の季節によくテレビで取り上げられますが、一番美しいと私が思うのは5月。  大覚寺の周辺には、保存地区として守られている田園風景が広がります。広沢の池〜嵯峨天皇御陵〜農道〜大沢の池の風景が大好き! ひなびた景色と、堂々たるたたずまいのお寺の組み合わせに、ほかにはない魅力を感じます。  でも、「鵜飼いといえば?」の問いには、地元・宇治を選びました。女性の鵜匠さんが頑張っておられますからね。

このページのトップへ