京都には、お隣・滋賀の県人会もあるんです。滋賀県出身で、京都で働き、暮らす人が中心となり、その数400人!
「京都滋賀県人会」のメンバーの結びつきをグッと強固なものにするのが同好会の存在。ゴルフ、民謡、ボーリング、歴史探訪、写真、舞踊、囲碁将棋とある中で、特徴的なのが「江州(ごうしゅう)音頭同好会」です。
「滋賀で盆踊りというと江州音頭。学校の体育の授業で習ったという人も多いですよ。音楽が流れると、つい踊りだすという人も(笑)」というのは、同会事務局長。江州音頭を知らなかった記者に(スミマセン)、実際に踊ってみせてくれながら「踊りの一つ一つに意味があるんです」と説明してくれるサービス精神旺盛な事務局長です!
その江州音頭を盛り上げるのが、滋賀県、京都新聞社とともに8月10日(水)に「みやこめっせ」で開催する「びわ湖の水に感謝する江州音頭フェスティバル」。今年で30回目を迎える夏の恒例行事です。当日は滋賀県人はもちろん、京都市内の企業や小学校の児童も参加するのだそう。
ところで皆さん、蹴上のインクラインに展示されている2曹の三十石船を見たことがありますか。実はこれ、昨年設立50周年を迎えた同会が寄贈したもの。京都の街の意外なところに、県人会がかかわっているんですね。