地元産のものを使った新商品など、地域にこだわった新しい名産品がたくさんあります。そんな京都府発の魅力ある商品を紹介。お取り寄せも可能なので、チェックしてみて。
※送料が別途必要な場合があります。問い合わせ先や各サイトで確認を
【宮津市】公害化していた天然のカキを土産物に
日本三景のひとつ、天橋立。その天橋立で宮津湾から仕切られた内海を、阿蘇海といいます。
「阿蘇海では環境の悪化が問題になっているんです」と話してくれたのは、地元の名菓を製造、販売する「吉野茶屋」の女将・平木志乃さん。
「養殖のカキが戦後は手入れされず、富栄養化によって自然に増加。死んだカキが悪臭を放ち、堆積した殻が景観を悪化させ、船底に傷を付けるなど、公害化していました。そこで5年前、大学生のボランティア団体がカキ殻を取る清掃活動を始めてくれたんです」
それ以来、阿蘇海の清掃は毎年、春と夏に実施。全国から100人以上の大学生が集まるそう。
「ボランティアに甘えるだけではなく、地元でも何かできないかと考えたのが3年前。阿蘇海で採れた天然カキを使って、商品をつくることに。
ただ、天然のカキ殻は身をむくのが難しいので、今まで採る人もいませんでした。でも身は大きくて濃厚。そこで、瓶や缶詰の加工品にしようと動き出しました」
加工や値段設定には、大学生の意見も参考にしたとか。完成したのが「食べるオイスター味噌・世屋」(1080円)や「牡蠣のアヒージョ」(1200円)など。殻は建材(白壁、ブロック)や、ワイナリー、オリーブ畑の肥料に。余すことなくカキが利用されています。
丹後地域の新たな土産品を
平木さんは他にも、市場には出回らないオリーブを加工した、「食べるオリーブオイル」(1296円)などを手掛けています。丹後地域の原材料を使い、新たな土産物をつくる。そんな活動が地域の活性化につながるとして、「第7回 京都府女性起業家賞(アントレプレナー賞)」の京都リビング新聞社賞を受賞しました。
「11年前、京都市内から宮津にお嫁に来て、5年前に女将になりました。観光業に携わるようになり、地元の農産物や海産物を使ったお土産がないことに気付いたんです。オリーブもカキもせっかく良いものがあるのだから、地元のものをもっと知ってもらいたいなと。ですが、この地域は兼業農家や漁師が多くて、みんな商売っ気がないんです(笑)。なので、『できる範囲で良いから』と原材料となる産物を提供してもらっています」
平木さんは、『ととちょく ひいらぎ庵』という丹後の鮮魚の加工、流通システムを立ち上げ、鮮魚や加工品を販売。
「無理なくとれた分だけ販売しています。カキも清掃分とは別に漁師さんに採ってもらっていますが、天候にどうしても左右される。でも、取れ高より旬を大事に考えて続けていきたいです」
取り寄せ
ととちょく ひいらぎ庵のサイト
(https://tototyoku.com)で会員登録して注文を
問い合わせ
吉野茶屋・ひいらぎ庵・ひいらぎ工房=TEL:0772(22)6860、宮津市文殊468-1
【綾部市】移住家族が届ける手作りしょうゆキット
綾部市に移住した9家族が立ち上げた、しょうゆ醸造会社「今しぼり」。昔ながらの醸造方法にこだわり、原材料の小麦や大豆は、自社や綾部産のものも使っています。
「しょうゆは世界遺産でもある和食の、代表的な調味料。昔は各家庭で作られていたようです。そんなしょうゆを手作りできるキットを作りました」と代表の多田さん。このキット「育てる醤油」は、麹(こうじ)に水を注ぎ、夏を越えるまで半年以上定期的に混ぜて作ります。食を通して暮らしの豊かさを考えたい同社の「手作りの暮らしを取り戻そう」との思いから生まれたのだとか。発酵熟成の過程が楽しめます。
【綾部市】茶農家の和菓子職人が手掛ける抹茶スイーツ
茶農家としてお茶を育てながら、綾部市で和菓子店「Goodies(グディーズ)」を営む和菓子職人の橋本さん。自らの手で育てた茶をふんだんに使用した和スイーツ「茶和らび(さわらび)」は、「中丹いち推し商品」(中丹広域振興局)の一つに選ばれています。
「綾部市は、実は茶どころ。綾部茶は府内や全国の茶品評会でも賞を受賞しているほど。お菓子にはお点前でいただくような茶を使っているので、茶由来の苦みと甘味が生かされるんです」
「茶和らび」は、わらび餅の中に抹茶クリームを、外側には抹茶をふりかけた〝綾部の茶〟をたっぷり味わえる一品です。
【京都市】竹林地域の環境と雇用を守るカレー缶
京都市右京区嵯峨野や西京区大原野の竹林。観光地である一方、整備されずに荒れている竹林があります。そこで、この地域から出るタケノコを活用した「京タケノコカレー」(各972円)の商品化プロジェクトがスタートしました。
「文化的景観を守り里山を保全することで防災や環境改善にもなります。それだけでなく、タケノコは地元の人が採って、アク抜きなどの加工もしています。雇用を生み生活に結び付けることで活動も持続できればと思います」とアドプランツコーポレーション代表の増永さん。
取り寄せ
名前、住所、電話番号、商品名と各個数、振り込みもしくは代引きの希望を明記の上、アドプランツコーポレーションへ、メール=office@addplants.co.jp=または、ファクス=075(708)8494=を
問い合わせ
アドプランツコーポレーション=TEL:075(708)8587、京都市中京区堺町通竹屋町上ル橘町92番地 シンフォニー御所堺町御門前B-1
【京丹波町】丹波地域の京野菜が手軽に楽しめる
「森の京都DМO」が京丹波町の「京都ハバネロの里」と共同で商品化した「京野菜ピクルス」(各626円)。亀岡市、南丹市、綾部市、福知山市、京丹波町産の野菜を使用。下漬けをしっかりとしているため深い味わいが魅力といいます。
製造は亀岡福祉会の「かめおか作業所」が行うなど、農業と福祉の連携にも特徴が。京丹波町の道の駅などで販売されています。6月からは、オンライン販売もスタートしました。
【木津川市】山城産ネギの風味にこだわった、主食のお供
「木津川の地下水と豊かな土壌で育つ『山城のねぎ』は風味も日持ちも良いんです」と木津川市にある秋田農園の秋田さん。「『山城のねぎ』のおいしさを伝えたい」と生まれたのが、「ねぎベーゼ」「ねぎジャム」「ねぎ味噌」(各100g・780円)です。それぞれパスタ、パン、米に合う〝主食のお供〟。
「ねぎベーゼ」は、ネギの風味を生かしてジェノベーゼ風にしたもの。「平成29年度 京の食六次産業化コンテスト」では、特別賞を受賞しました。卵との相性が良く卵がけご飯にもおすすめです。
取り寄せ
秋田農園のオンラインショップ
(https://www.akita-farm.jp/category/1/)
問い合わせ
秋田農園=TEL:090(7769)0917(秋田さん)、木津川市山城町上狛乾町33
【精華町・伊根町】北部で採れたナマコが南部で石けんに
おしゃれなせっけんには、なんとナマコのエキスが含まれています。
原材料となるナマコの戻し汁は、伊根町の「来福(Life)水産」から提供されたもの。せっけんは精華町の「手づくり石けんの店ツクツク」で手作りされています。
「京都府の北と南がつながって特産品ができました」と話してくれた、同店代表の佃さん。
「ナマコはコラーゲンやセラミドが豊富。洗い上がりがしっとりで驚かされました」
取り寄せ
手づくり石けんの店ツクツクのホームページ
(https://tsukutsuku.com/sou_namakkosoap.html)
問い合わせ
手づくり石けんの店ツクツク=TEL:080(5701)7509(佃さん)、相楽郡精華町山田下川原1-3-103
(2020年7月11日号より)
最新の投稿
おすすめ情報
- カルチャー教室
- アローズ
- 求人特集
- 不動産特集
- 京都でかなえる家づくり
- 医院病院ナビ
- 高齢者向け住宅 大相談会
- バス・タクシードライバー就職相談会in京都
- きょうとみらい博