ファイナンシャルプランナーが家計簿をチェック、家計のいろんな悩みにお答えします。
家計簿診断相談募集はこちら
4年前、住宅ローンで2200万円を借り入れ。控除終了後に繰り上げ返済をしたいのですが、いつ、いくらぐらいすればいい?
夫39歳 会社員 妻37歳 主婦 子7歳・子4歳
しっかりと管理された家計になっています。一見すると赤字ですが、積み立て目的の保険や年間90万円の財形貯蓄があり、年間の収支は黒字ですね。当面の問題である教育費の準備も、着実に進んでいます。
住宅ローンの「繰り上げ返済」は、支払利息の軽減効果と住宅ローンの控除縮小効果を比べるだけではなく、老後の生活設計、貯蓄とのバランス、そして資産運用との比較などの点から総合的に考えましょう。
ご相談者の住宅ローンは、残債約2000万円で残期間31年、変動金利 0.575%。仮に、300万円の繰り上げ返済(期間短縮型)をするなら、現時点で行うよりも、控除期間が終了する6年後の方が6万円ほどお得になります。期間短縮効果は5年。予定通り、控除が終了し次第、取り組むのがよいでしょう。ただし、変動金利だと、今後、金利が上昇する可能性もあるため、状況が変化した場合には再計算してみてください。
老後生活のことを考えると、少なくとも5年、理想は夫が60歳で完済となるように10年の期間短縮を実現したいところです。10年の期間短縮を図るには、控除が終了してすぐのタイミングがグッド。繰り上げ返済に必要な金額は、620万円です。利息軽減効果は約75万円。今のペースで貯蓄を続け、加えてボーナスからも100万円ほどを貯蓄に回して準備していけば、無理のない返済となるでしょう。子どもが小・中学生で教育費が必要になる時期に入りますが、貯蓄以外にも保険を積み立てているので、かなりカバーできそうです
最後に。借入金利以上の運用が可能ならば、繰り上げ返済をせずに返済資金を運用に回すことも考えてみて。
ファイナンシャルプランナー
山副 耕一 さん
(2021年7月19日号より)
かけいぼ診断相談募集!
本紙の人気コーナー「かけいぼ診断」では、読者の皆さんからの相談を募集中です。家計の悩みに、ファイナンシャルプランナーがプロの立場からアドバイスします。ご希望の方はこちら
最新の投稿
おすすめ情報
- カルチャー教室
- アローズ
- 求人特集
- 不動産特集
- 京都でかなえる家づくり
- 医院病院ナビ
- 高齢者向け住宅 大相談会
- バス・タクシードライバー就職相談会in京都
- きょうとみらい博