ホーム > > 特集:社会・生活 > 京都府内 地元飲食店のサポート作戦

京都府内 地元飲食店のサポート作戦

〝新しい生活様式〟という言葉も聞かれますが、地元の自治体や商店街では飲食店を応援する、さまざまなサポート作戦を遂行中。いくつかピックアップしました。

向日市

21店舗の情報とマップ入りチラシを配布

チラシはB4サイズの両面カラーでわかりやすい

「テイクアウトのお店を教えてほしい」という市民の声に応え、向日市商工会商業部会飲食業分科会では、市内の飲食店の情報をまとめたチラシ「がんばれ向日市!

コロナに負けるな! お店の味をご自宅で!」を制作。掲載店の位置が一目でわかる、全体マップも掲載されていて便利。6月5日に、市内全域の1万7370世帯へ配布されました。

「お店の魅力が可能な限り伝わるように制作しました」と話す、同分科会会長の淀川暁人さん。寿司や和食、中華料理、スイーツといった21店舗の持ち帰り・宅配情報が〇×で掲載され、主なメニューやお店からの一言コメントも。知らなかったお店を知る機会にもなりますね。

向日市商工会商業部会飲食業分科会=TEL:075(921)2732

京都市右京区・長岡京市

SNSで発信
「#右京エール飯」「#長岡京エール飯」

「#(ハッシュタグ)エール飯(めし)」を知っていますか?

地域の飲食店のテイクアウトやデリバリーの情報を、店のスタッフや利用客が「#〇〇エール飯」と付けて、ツイッターやインスタグラム、フェイスブックなどのSNSで発信し、情報を共有する取り組みです。大分県の別府市と、市の外郭団体が3月中旬に始めた独自企画ですが、いま全国へと広がっています。

京都市右京区では、4月13日から「#右京エール飯」をスタート。1カ月半で、区民や店からの投稿が約600件にも。 「右京区に暮らす20万人が区内の店を週1回利用するだけでも、力になるかもしれないと考え、府下でもいち早く『#エール飯』に取り組みました」(右京区地域力推進室の石田大二郎さん)

右京区役所地域力推進室=TEL:075(354)6466

また、4月27日には長岡京市で「#長岡京エール飯」も誕生。「長岡京市のホームページにある紹介ページは、2万アクセスを超えていて、応援の輪が広がっていることを実感しています」と長岡京市商工観光課の上田真嗣さん。

美容院など飲食店以外の店の情報は「#長岡京エール店(みせ)」として、投稿を呼びかけています。

長岡京市役所商工観光課=TEL:075(955)9515

宇治市

商店街の団結力が作り出した「崖っぷち弁当」が
さらに発展

6月からは包装紙がポストカードタイプに

宇治橋通り商店街では、4月13日から「崖っぷち弁当プロジェクト」をスタート。同商店街かいわいの飲食店19店が参加しています。

ビストロ、焼き肉店、うどん店や食堂、カフェなど、従来はテイクアウトをしていなかったお店がほとんどで、各店趣向をこらした弁当を販売。いずれも「崖っぷち弁当」という名前で価格も800円で統一、オリジナルデザインの包装紙を使用しています。

街を行きかう人の姿が見られなくなった4月はじめ、対策を相談していた商店街のミーティングで一人の飲食店オーナーが「崖っぷちや…」とつぶやいたのが命名の由来とか。立案からほぼ1週間で実現すると好評で「常連さんだけでなく、初めてお店に足を運んでくれたお客さんもいて、本当にうれしいです」と理事長の佐脇至さん。

6月からは、「スタンプラリー」や、タクシー会社と連携した「タクシー宅配」(※)も実施。

佐脇さんは、「みんなで力を合わせて、『崖っぷち』を乗り切っていきたい」と力強く話してくれました。 「崖っぷち弁当プロジェクト」のホームページでは、参加店のマップを掲載。https://ujibashi.net/bento/

(※)「タクシー宅配」については、6月15日(月)から専用の問い合わせ先=TEL:0774(23)8125=へ。宅配エリアは限られます

京都市伏見区と城陽市では、 地域のお店の応援とともに、デリバリーやテイクアウトで地域の人たちの〝食〟を支えるための専用サイトを公開しています。

京都市伏見区
「美食の伏見デリバリー&テイクアウト店舗サイト
~お家で!会社で!楽しく食べる!~」

和食や中華、イタリアンなど21店舗を掲載(6月4日時点、随時更新)。
城陽市
「コロナに負けるな!お弁当マッチング発信事業」
インド料理や京料理、カフェなど12店舗を紹介 (6月4日時点、随時更新) 。

このページのトップへ