花々がつぼみを開き、春の兆しを実感できるようになってきましたね。季節の変化を知らせてくれる春の花をめでに出かけませんか。
首途(かどで)八幡宮にある2本の桃が見ごろを迎えるのは、旧暦の桃の節句のころである4月上旬から。境内にある紅枝垂れ桃と源平枝垂れ桃の2本が、4月の中ごろまで花を咲かせます。源平枝垂れ桃は、一つの木に白と赤の2色の花が咲き、中には2色がまだらになっている花も。
名前は、白は源氏の旗色、赤は平家の旗色に由来しているそうですよ。
さまざまな春の花が見られる二条城。3月中旬は、南中仕切門のあたりに咲く、トサミズキにも注目してみて。細い枝から下がっているのが花。ラッパのような円すい状の黄色の花が、すずなりに咲く個性的な木です。近くには梅や桜の木もありますよ。
小さなつぼ状の花が咲くアセビも春の花。真如堂の本堂の北側には、樹齢60~70年のアセビの木が20本ほど点在しています。花が枝から下がっている愛らしい姿は、冬から少しずつ見られて、4月の中ごろまで続きます。その期間中、特にたくさんの花が見られるのは、2月下旬から3月いっぱいとのことです。
大豊神社では、3月中ごろになると本社の前にある枝垂れ紅梅が花を咲かせます。傘を開いたようにふわりと横に広がった枝に、濃いピンク色の花が。特に、空気が澄んでいる朝の時間帯がきれいに見えるそう。
気候によっては、枝垂れ紅梅の向かいの枝垂れ桜も同時に咲く年があるとか。今年は二つの枝垂れの共演が見られるでしょうか。