ホーム > > 特集:社会・生活 > 教えるのも、教わるのも、“まちの人”

教えるのも、教わるのも、“まちの人”

先生は、知識や経験を持つ“まちの人”。生徒は、その分野に関心のある“まちの人”。「教えたいことを教え、学びたいことを学ぼう」をコンセプトに行われるのが、初開催となる「みんなの学校ごっこin東山」です。

会場の「京都市東山いきいき市民活動センター」。若松通(三条通の一本南)と花見小路通の交差点を東に進むと見えてきます

「あえて“ごっこ”と付けているのがミソです」とは、このイベントを主催する「京都市東山いきいき市民活動センター」のセンター長・岡本卓也さん。

岡本さんはセンターの活動などを通じ、地域には、いろいろな特技や趣味を持っている人がたくさんいることに気付いたのだとか。

「ご自身では大したことはないと思っていても、他の人からみたら『それはスゴイ!』と思えることも。そこで、そういった特技などを発信できる場を企画しました。プロではないので、失敗するかもしれません。それもOKということで、“ごっこ”なんです」
講師募集をしてみると、個性豊かな“先生”が集まったと岡本さん。「面白いことになるはずです」と自信をのぞかせます。

授業「体育館でドローンを飛ばしてみよう!」の先生・村岡さん(右)とストヤンさん

ドローンの授業の会場・多目的ホールでの同センターの川原さんによるテスト飛行。当日はレース用やおもちゃタイプのドローンも用意され、操縦体験も予定されています

「生徒として参加した人も自分の持つ知識の価値に気付き、『私も教えてみたい』など次のアクションにつながれば」と岡本さん(右)

授業は16ジャンル。
大人も子どもも参加OK

取材日には、「体育館でドローンを飛ばしてみよう!」の先生を務める村岡文彦さんと助っ人のストヤン・ジェコフさんを交えての打ち合わせが行われていました。

ドローンの操縦が趣味という村岡さん。「日本では、ニュースのネタになったりして少々悪いイメージが先行していますが、まずは、面白さや可能性を、大人はもちろん子どもさんにも感じてもらいたいです」と語ってくれました。

テスト飛行では、ドローンレースの参加歴約2年のストヤンさんが、高速での上昇・下降や急旋回などを披露。それを見ていた岡本さんも、「実物はすごいな」と驚きの声を上げていました。

こうした授業が16ジャンルあり、いずれも参加無料です(一部材料費が必要な場合も)。申し込みは、「リビングを見た」と電話で(ウェブサイトからも同様)。定員になり次第受け付け終了(余裕があれば当日参加も可)。問い合わせ・申し込みは、京都市東山いきいき市民活動センター(京都市東山区巽町442-9)=TEL:075(541)5151=まで。

「みんなの学校ごっこin東山」
日時
2月5日(日)午前10時~午後4時
時間割
朝の会:午前10時10分〜10時25分
1時間目:午前10時30分〜11時15分
2時間目:午前11時25分〜午後0時10分
お昼休み:午後0時10分〜午後1時10分
3時間目:午後1時10分〜1時55分
4時間目:午後2時5分〜2時50分
5時間目:午後3時〜3時45分
終わりの会:午後3時45分〜4時
授業内容(一例)
  • 元プロサッカープレーヤーによるサッカー教室(1時間目)
  • 体育館でドローンを飛ばしてみよう!(2時間目、5時間目)
  • バレンタイン目前! パティシエと一緒にお菓子づくり体験(2~3時間目)※90分。要材料費300円
  • 理系男子が教えるスタイリングの極意(3時間目)
  • 舞踊×箏(こと)ガールが教える! 伝統芸能の世界(4時間目)
  • 人狼ゲームセミナー(5時間目)
  • ※詳しくはチラシやウェブサイト(http://higashiyamacds.main.jp/)でチェックを
  • ※1時間だけの参加も可。同時間内に複数の授業が行われます

このページのトップへ