ホーム > > 特集:社会・生活 > 「みなみなみなみ」で出会いのきっかけづくり

「みなみなみなみ」で出会いのきっかけづくり

同じ地域に住んでいても、何かきっかけがないと会話をすることはあまりありませんよね。南区役所では、住民同士が気軽に交流できる場をと、「みなみなみなみ」を始めました。10月18日に開催された1回目の参加者たちは、どのように交流を楽しんだのでしょう。

「気軽に参加してほしい」との思いから、施設利用者も自由に行きかうエントランスフロアという開かれた空間で実施されました

「気軽に参加してほしい」との思いから、施設利用者も自由に行きかうエントランスフロアという開かれた空間で実施されました

「人との新しい出会いから、次の一歩を踏み出すヒントが見つかるかも」。そんなキャッチコピーを掲げて開かれた「みなみなみなみ」。この耳に残るネーミングは、南区の“みなみ”と、“皆(みな)”をもじってあり、「みんなで南区を良いまちにしよう!」との思いが詰まっているそう。

第1回の参加者は飛び入り参加も含め、47人。20代~70代と幅広い年齢層の人が集まりました。

午後7時の開会を前に、会場はすでに和気あいあいとした雰囲気。その理由の一つが、テーブル。よく見ると、椅子に座っている人たちのひざの上に円盤形の段ボールが。これがテーブル代わりになっているのです。バランスを崩すと段ボールが傾いてしまうので、自然とチームワークが生まれるというわけですね。

自己紹介がきっかけでお互いがぐっと身近に

「みなみなみなみ」のスタッフ。左端が橋本さん

「みなみなみなみ」のスタッフ。左端が橋本さん

「相手の考えを尊重する」「ありのままにドンドン声に」「人の発言へのあいのり大歓迎」「自分だけで話さず人の話もよく聴く」という4つのルールに従って、初対面の人と会話を楽しみます

「相手の考えを尊重する」「ありのままにドンドン声に」「人の発言へのあいのり大歓迎」「自分だけで話さず人の話もよく聴く」という4つのルールに従って、初対面の人と会話を楽しみます

最後に記入した「ふりかえりシート」は閉会後の20分間、展示。熱心に読んでいる人の姿もありました

最後に記入した「ふりかえりシート」は閉会後の20分間、展示。熱心に読んでいる人の姿もありました

そしてトーク交流がスタート。
「誰でも参加できるイメージを持ってもらいたかったので、初回はあえて具体的なテーマは決めませんでした」とは企画担当をした地域力推進室の橋本二郎さん。この日は小グループに分かれ、自己紹介や意見交換を通して、それぞれの活動を知り、南区のまちづくりについて語り合うことに。

「南区で古着店を営んでいます」という人や、「南区を映画の町にしたい」という人などさまざま。「カメラが趣味です」という人には「南区のおすすめスポットは?」という質問も。同じテーブルを囲む人からも、「六孫王神社もおすすめですよ」「いいですね」と、会話が発展していきます。

途中、席替えを1回はさんで、約1時間のトーク交流は終了。振り返りシートには、「南区にこんな面白い人がいっぱいいるなんて」「つながりが見えた気がします」との声があがっていました。

「こうしたコミュニケーションから何かが生まれることを期待しています」と橋本さん。
今後は、子育て世代の母親が参加できる回を作ったり、子どもが交流できる企画も考えているそう。次回は、12月12日(月)午後7時~8時30分、「京都市南青少年活動センター」(南区西九条南田町)にて。若い人も参加しやすいプログラムを工夫し、「まちづくり活動を実践している人のトークと交流」が予定されています。

「みなみなみなみ」には、南区在住・在勤ではない人の参加も可。途中回からの参加や1回だけでもOKです。問い合わせは、京都市南区役所地域力推進室=TEL:075(681)3417=まで。

このページのトップへ