ホーム > > 特集:おでかけ > 桜をめでながら

桜をめでながら

さわやかな春風に誘われて、気分も軽やかに出かけられるシーズンになりましたね。
桜の花が咲くスポットで楽しめる、さまざまな行事やイベントを紹介します。

祭典の後には詩吟などの奉納も

桜花祭

“陽光”は、花の赤みが強いのが特徴です

哲学の道の南端に位置する「熊野若王子(くまのにゃくおうじ)神社」。こちらの裏山には、“陽光(ようこう)”という桜の木が80本ほど群生、市内が一望できる花見スポットです。
毎年4月の第1日曜日には、「桜花祭」を実施。後白河法皇の熊野詣での道中安全を祈願したことにちなむもので、祭典の後には、詩吟などの奉納もあり。

    〈日時〉
    4月3日(日)午前10時~午後4時
    ※祭典は午前10時~10時40分。雨天決行
    〈会場〉
    熊野若王子神社(市バス「南禅寺・永観堂道」停または「東天王町」停より徒歩約10分)
    〈料金〉
    参加無料
    〈問い合わせ〉
    熊野若王子神社 TEL:075(771)7420

水上で、ゆったりと
茶会やワークショップ

高瀬川ききみる一日茶会

昨年の「至高の水上茶会」の様子。今回、3月21日にも第2回が行われるそう

昨年の夏、高瀬川に登場した小さな“川床”「ききみずガーデン」。今回、桜のシーズンにも設置され、「高瀬川ききみる一日茶会」が開催されます。 つぼみの時期から、桜吹雪を堪能できるころまで22日間にわたり日替わりで、市民参加の茶会などがあるほか、竹細工のワークショップやヨガの体験、街頭紙芝居の実演、二胡のミニコンサートといったイベントも。

    〈期間〉
    3月20日(祝・日)~4月10日(日)
    ※イベントにより異なります
    〈会場〉
    高瀬川ききみずガーデン
    (仏光寺公園前の高瀬川)
    〈料金〉
    無料~1000円 ※イベントにより異なります
    〈問い合わせ〉
    高瀬川ききみる会事務局/担当・前川さん TEL:080(3761)3960

満開のシダレザクラに彩られるお祭り

桜花祭

「大石桜」は境内の入り口そばに立っています

「大石神社」の神木は「大石桜」と名付けられた樹高9・5mのシダレザクラ。3月の終わりには地面に届くほどに花を咲かせ、満開時のライトアップを楽しみにする人も多いのだとか。 4月の「桜まつり」のころには、参道に並ぶ桜も咲きそろいます。祭りの当日は、祭典のほか、献茶式、お茶席、そば席も用意され、境内がにぎわいます。

    〈日時〉
    4月3日(日)午前11時~午後2時
    〈会場〉
    大石神社(京阪バス「大石神社前」停より徒歩
    3分)
    〈料金〉
    参加無料 ※献茶式、お茶席、そば席は有料
    〈問い合わせ〉
    大石神社 TEL:075(581)5645

豪華な歴史のワンシーンを再現

豊太閤花見行列

秀吉の「醍醐の花見」には、当時、息子・秀頼や女房衆など総勢1300人が参加したといわれています

1598年、豊臣秀吉が晩年に行った観桜の様子を模した「豊太閤花見行列(ほうたいこうはなみぎょうれつ)」。当日は、ぜいを尽くした行列が、三宝院唐門を出て境内を練り歩きます。 醍醐寺の桜は約800本。早咲きのカワヅザクラを皮切りに、金堂わきのオオヤマザクラが咲き終わるまで約3週間、さまざまな桜が目を楽しませてくれるのだとか。

    〈日時〉
    4月10日(日)午後1時〜3時
    〈会場〉
    醍醐寺(地下鉄「醍醐」駅より徒歩約10分)
    〈料金〉
    大人600円、中高生300円 ※小学生以下は無料
    〈問い合わせ〉
    醍醐寺 TEL:075(571)0002

いけばなと書のコラボレーション

華道遠州 千之会 いけばな花会 ON 響墨会書展

宗家が手がけたいけばな「八重桜」。当日も展示されます

「華道遠州 京都支部」のいけばなと、「響墨会」の書を合わせて鑑賞できる企画展。「華道遠州」宗家(そうけ)による玄関花や古典花など5点も特別に出展されます。
この時期、会場の「渉成園」内庭園では、ソメイヨシノをはじめとする約50本の桜が見ごろに。三味線演奏をバックにした書のライブ、落語家・桂米団治さんのパフォーマンスなどもあり、見どころがいっぱいです。

    〈日時〉
    4月9日(土)・10日(日)午前10時~午後4時
    ※書のライブは正午~、桂さんのパフォーマンスは午後2時~(両日とも)
    〈会場〉
    東本願寺 渉成園(JR「京都」駅より徒歩約
    3分)
    〈料金〉
    参加無料 ※「東本願寺 渉成園」の庭園施設維持・保全のための協力寄付金が別途要
    〈問い合わせ〉
    華道遠州本部 TEL:075(723)5758

このページのトップへ