ホーム > > 特集:おでかけ > わが家に、福よこ〜い! 地元社寺の節分祭へ

わが家に、福よこ〜い!
地元社寺の節分祭へ

2月3日(金)は節分。昔は立春を年の境と考えたため、その前日にあたる節分は大みそかのようなものだったとか。そんな節目にあたるこの日には、地元社寺でさまざまな行事が行われます。今年のわが家の福を呼び込みに、節分祭へ出かけませんか? ※開催日はいずれも2月3日(金)

“鬼退治”に興奮!

子どもの鬼と大人の鬼が交互に登場

当日の予定
午前10時 節分祭神事
午後6時30分 藤森太鼓、雅楽、舞楽の奉納
午後8時 追儺式
※終日甘酒の無料接待、300円で福豆授与

伏見区深草鳥居崎町609
JR「藤森」駅から徒歩5分、京阪「墨染」駅から徒歩7分
TEL:075(641)1045

藤森神社の節分祭は、鬼を追い払う追儺式(ついなしき)で知られています。

午後8時、人形(ひとがた)を焼く神事のあと、一転、境内は夜の闇に包まれます。鳴り響く雷鳴とモクモクと上がる煙の中から、恐ろしい形相の鬼が登場。拝殿で暴れまわる赤鬼・青鬼を、みこや宮司が弓で打ち、豆を投げつけて退治します。

鬼が退散したあとは、福男による福引付きの豆まきも。当たり豆なら景品がもらえるとあって、鬼退治に負けず劣らずの白熱ぶりなのだとか。

同日に初午大祭も

福娘は、毎年、池坊京都支部から参加

当日の予定
午前8時 祭典
午前9時すぎ・11時30分・午後1時 豆まき

伏見区深草薮之内町68
JR「稲荷」駅すぐ、京阪「伏見稲荷」駅から徒歩5分
TEL:075(641)7331

1300年にわたって信仰される、お稲荷さんの総本宮・伏見稲荷大社。一昨年に修復を終えた楼門が、訪れる人をすがすがしく迎えてくれます。

当日は、本殿で祭典が行われたあと、外拝殿でいよいよ豆まきがスタート。全国の信者の中から選ばれた福男・福女も参加し、威勢よく福を呼び込みます。

今年は、暦の巡り合わせで、神さまが降臨するといわれる初午(はつうま)大祭と節分祭が同じ日に行われるため、例年以上の人出が見込まれているのだとか。おめでたさも倍増ですね。

伊勢大神楽の獅子舞も登場

2008年の豆まきの様子

当日の予定
午後1時 節分祭神事、豆まき
午後1時~4時ごろ 甘酒の無料接待
※神事後、500円で厄よけのお札と福引付き福豆授与
宇治市宇治山田1
京阪「宇治」駅から徒歩5分、JR「宇治」駅から徒歩13分
TEL:0774(21)3041

周辺地域と、宇治川対岸の平等院を守るという宇治神社。こちらの節分祭では、神事終了後、かみしもに身を包んだ年男や宇治市長が「福は内!」「鬼は外!」の声高らかに豆まきをします。

拝殿前には、悪魔を退治するという伊勢大神楽(だいかぐら)の獅子舞もお目見えします。鬼と悪魔をダブルで追い払うというわけですね。

世界遺産を舞台に豆まき

普段は静かな境内が、この日は、福を求める人たちで大にぎわい

当日の予定
午後1時 祈願法要
午後2時 豆まき・福豆抽選会
※正午から無料でぜんざい接待、500円で抽選付き福豆1ますを授与。各先着200人

伏見区醍醐東大路町22
地下鉄「醍醐」駅から徒歩10分
TEL:075(571)0002

醍醐寺の広い境内の中でも、山麓の下醍醐にはきらびやかな伽藍(がらん)が立ち並びます。その一角、五重塔(国宝)の前に立つ清瀧宮拝殿で、節分会が開催されます。

祈願法要が終わると、いよいよ豆まき! 豆のほかに、同寺でつかれた小モチも交ざっています。境内には、節分の巻きずしやお花などの露店も並びますよ。

このページのトップへ