おうちの掃除事情を調べました

2023年3月3日 

リビング編集部

リビングやトイレは週何回掃除する? 使うのはどんな道具? 自宅の掃除の実態を読者に調査! 専門家のアドバイスも参考にして。

※2022年12月にリビング読者にアンケート。有効回答数885

頻度高いのはキッチンや浴室

生活の場である家で避けられないのは、ほこりや汚れ。各場所をどのくらいの頻度で掃除しているのか、読者に聞いてみました(下記表を参照)。リビング・ダイニングは「2~3日に1回」という人が一番多く、汚れやすいキッチンや浴室・洗面所は半数近い人が「毎日」と答えています。トイレは同じく水回りですが、「約1週間に1回」が多いという結果に。

「掃除をする頻度に決まった目安はありません。家族構成やライフスタイルに合わせて考えましょう」とは、整理収納アドバイザーのnon(のん)さん。掃除のスペシャリストであるという資格「クリンネスト2級」を持っています。

「掃除は自分や家族が心地よく過ごすためにするもの。少し散らかっていても快適な人もいれば、チリ一つ落ちていたら気になる人もいます。家族の快適さの基準がキープされればOKです」

掃除〝面倒〟をなくすには

読者からは、よく掃除する場所でもあまり手を付けられていない部分がある、との声も。「リビングのテレビボードや棚の上」「キッチンの換気扇や冷蔵庫」「トイレの床や壁」など、掃除が面倒なところはどうすればいいのでしょう。

「まずは面倒な場所をつくらないこと」とnonさん。「テレビボードの上に物がなければ拭きやすいですよね。浴室なら壁かけ収納にすると床も掃除しやすいです」。掃除のじゃまになるものを減らす、ということですが、注意点もあるとか。

「トイレや台所のマットをなくす人も増えていますが、その場合こまめに床を拭く必要があります。人によってはマットを洗濯する方がラクかもしれないので、自分に合った方法を選んでくださいね」

掃除機の使用率は9割

読者が使っている掃除道具で、圧倒的に多かったのは掃除機。

「掃除機って重くて、コードを引き出すなど準備するまでが面倒ですよね。コードレスで軽いものなら、ほうき感覚でさっと使えます。特に高齢の方に試していただけたら」(nonさん)

いい道具を使うのもポイントだそうで、「掃除機もそうですが、お気に入りのほうきやはたきがあれば、やる気も湧いてきますよ。掃除をしない夫には、好きな道具を買ってきてもらうことからお願いしてみては」

使われている道具の中には注意すべきものも。

「メラミンスポンジは細かな傷がつくので、使える場所かよく考えて。水回りの汚れ防止にマスキングテープを貼る人もいますが、長年放置すると粘着部分が取れなくなります。使用するならこまめに貼り替えを」

掃除するのは〝休みの日〟

nonさんは、「毎日起きたらすぐ、リビングと廊下をフローリングワイパーで掃除します」とのこと。「夜間に下にたまったほこりが舞い散らないうちに」という理由だといいます。

読者はいつ掃除しているのかというと、多かったのは「仕事が休みの日」や「土日」。時間帯は「午前中」「朝」という人が大多数でした。一方で、「汚れが気になったら」「やる気になったら掃除する」という人も一定数見られました。

「ルーティンが苦手な人もいるので、やる気になったときでいいと思います。おすすめは〝ながら掃除〟。テレビを見ながらカーペットクリーナーをかける、顔を洗うついでに洗面ボウルも洗うなど、習慣の行動に掃除をプラスすれば、まとめてしなくても〝キレイ〟が保ちやすいですよ」

読者の工夫・アイデア

読者が行っている掃除の工夫やアイデアから、nonさんのおすすめをピックアップしました。

【捨てるものを活用】

「古布や古い歯ブラシを使っています」「針金ハンガーにストッキングを巻いて、隙間を掃除する」「使い終わったラップでキッチンのシンクを磨く」

(nonさん)使ってそのまま捨てられるので、メンテナンスの手間も保存場所も必要なし!

【ついでの小掃除】

「毎朝、洗濯する前のタオルで洗面所周りを拭く」「入浴後、タオルで風呂場の水滴を拭き取ります」

(nonさん)どうせ洗うタオルならもう一仕事。習慣にしたら掃除も苦になりません

【道具を各部屋に】

「部屋ごとに拭くものや掃除機・スプレークリーナーを置いておき、汚れが気になればその都度掃除する」「各所にフローリングワイパー用のペーパーを置いて拭き掃除をする」

(nonさん)すぐ手が届くところに道具があることで、掃除のハードルが下がります。インテリアに合わせておしゃれなフローリングワイパーなどを置いても

掃除のお悩みQ&A

多くの読者が悩んでいる掃除の問題に、nonさんからアドバイスをもらいました。

浴室はカビがすぐ生えるし取れない!

カビは放置すると根を張るので見つけたらすぐ対処を。がんこなカビは、専用洗剤をキッチンペーパーの上から付けて密着させ、ラップで覆ってしばらく置いてみて。24時間換気する、最後に使う人が冷水をかけて浴室の温度を下げるなどの予防を

コンロの五徳など台所の油汚れがしつこくて困ります…

油は飛んだらすぐ拭く、が基本。キッチンにも使い捨ての古布を置くといいですね。わたしは五徳を食洗器で毎日洗っています。油はねガードを使うなど、油がつかない工夫も大切です

トイレ掃除をしてもまだ臭います

飛んだ尿が壁や床に付着しているのかも。小さなお子さんがいて汚れやすいといった場合は特に、週1回など定期的に壁・床の水拭きをしましょう

高齢になり掃除が大変に

軽い掃除機や柄付きのお風呂用スポンジなど、楽に掃除できる道具をそろえて。掃除のプロの力を借りるのも一案です。元気なうちに物を減らして、掃除しやすい家にしておきましょう

教えてくれたのは

整理収納アドバイザー
シンプルライフアドバイザー®
nonさん

整理収納による「暮らし方」のサポートをはじめ、起業した経験から自分らしい「働き方」「考え方」を見つけるレッスン、情報発信を行う

(2023年3月4日号より)