ホーム > カルチャー倶楽部 > 新着・おススメ講座

前へ

次へ

検索結果 180件中 61~70

条件を追加して絞り込み・変更

【NEW】絵画で読み解くギリシア神話の物語

この講座では、ギリシア神話がテーマの絵画を取り上げ、その背後にある物語をひもときながらわかりやすく解説します。4月は「オリュンポスの神々」、5月は「ヴィーナスの物語」、6月は「キューピッドの物語」をたくさんの絵画を用いて解説。美術鑑賞が好き...

【講師】
松本佳子(美術史講座講師・美術史学会会員)
【日時】
第2(金)午後1時~2時30分。2025/4/11~6/13...
紫式部と平安貴族の時代

紫式部の生涯と藤原道長や清少納言との関わり、そして貴族文化が花開いた平安時代の歴史をわかりやすくおもしろく解説!歴史が好きな方、文学が好きな方にもおすすめです。  〈カリュラム予定〉  ・一条天皇崩御  ・三条天皇の悲劇  ・次世代の登場 ...

【講師】
林和清(現代歌人集会理事長)
【日時】
第1(金)午後1時~2時30分。2025/4/4~9/5(全...
【NEW】経絡とセルフケア~快適な毎日を~

この講座は毎回テーマに沿って自身の体の不調やリラックスに効くといわれる経絡の「押しポイント」を指導。効果的な押し方と位置を、資料を使ってわかりやすく伝授します。4月の体験では、リラックス効果や血行改善などに効果的と言われるカフェインレスの“...

【講師】
朱美(経路リンパケアインストラクター)
【日時】
〈事前有料体験〉 ①2025/4/8(火)午前10時30分...
朝鮮・韓国歴史よもやま話~光の陰に隠れた王子たち~

ドラマの主人公でもなく、影のように描かれているけれども、歴史上大事な存在、また歴史のカギを握る人物に光をあてます。今回は、李氏朝鮮王朝の初期の時代‟太宗〟〝世宗〟の王子たちを深く掘り下げてみましょう。世子になれなかった王子の生活は?成人すれ...

【講師】
那羅々(ナララ)
【日時】
①第2(月)午後1時15分~2時45分。2025/4/14~...
※満席【NEW】大人の為のストリートダンス

この講座はゆったりとした曲やポップな洋楽など、さまざな音楽で年齢関係なくダンスを楽しむことができる講座です。まずはストレッチや、基本のステップからはじめ、ダンスに必要なダイナミックな動き、ウエーブのようななめらかな動きなどを学びます。色々な...

【講師】
AKKO
【日時】
第1・3(水)午後2時30分~3時30分。4/16~6/18...
ハワイを楽しむフラダンス

馴染みのある曲で踊る現代フラだけでなく、打楽器のみの曲で踊る古典フラも学びましょう。またハワイの歴史や文化などの興味深い話を聞くこともできます。体の動かし方を基礎から丁寧に指導してもらえるので、初心者の方でも安心して参加することができますよ...

【講師】
北相模由佳(ハーラウ・カラーオクムカヒ所属)
【日時】
①第2・4(月)午後1時~2時30分。2025/4/14~6...
【NEW】ストレッチ&リンパケア~疲労回復と免疫力アップ!~

保健師や助産師などの医療国家資格を持つ講師が、不眠、肩こり、腰痛、など日々の不調を緩和し、免疫力アップに効果的なストレッチとリンパケアを丁寧にわかりやすく指導。自律神経が整う血行マッサージなどについてもレクチャー。体力に自信がない方でも大丈...

【講師】
朱美(ピラティスインストラクター)
【日時】
第2・4(日)午前10時30分~11時45分。2025/4/...
女性のための経絡ストレッチ~いきいきと美しく!〜

経絡(ケイラク)ストレッチとは東洋医学の考えを基にした穏やかな動きで、体のリズムを整えることを目指した体操です。シニア世代にもオススメのストレッチです。

【講師】
中森万美子(中森万美子鍼灸院院長)
【日時】
第2・4(金)午前11時15分~午後0時15分。2025/4...
俳画とすみ絵~四季折々を~

墨と顔彩を使って季節の風景、花などを〝ちょっと今風〟の絵柄で描きます。筆の使い方などの基礎から丁寧に指導します。

【講師】
小倉翠玲(新俳画・茜の会主宰)
【日時】
第2・4(金)午前10時~正午。2025/4/11~6/27...
女性のための合気道〜個人のペースで〜

ヨガの呼吸法、そして合気道の動きを基にしたエクササイズです。合気道の技は左右同じ動きを繰り返すため、体のバランスを整える効果も期待されるとか。個人のペースでゆっくり学びましょう。

【講師】
入江康仁(合気道六段)
【日時】
第2・4(金)午前11時~正午。2025/4/11~6/27...

条件を追加して絞り込み・変更

前へ

次へ

検索結果 180件中 61~70

このページのトップへ