京都を楽しむ、生活情報サイト
前へ
次へ
検索結果 156件中 141~150件
伝統的なヨーガを、気軽に行いませんか。本場インドで修行、さらに指導経験がある講師なので、初めての方や体力に自信のない方でも安心して受講をしてください。 ※まずは事前有料体験(2025/3/18)に必ず参加を
太極拳は、いつでもどこでも楽しむことができる、体にやさしい運動といわれています。この講座では経験者・初心者関係なく一緒に楽しめる講座です。ゆったりした全身運動で体をほぐし、基礎体力アップを目指しましょう。
日本古来の伝統工芸である「都手まり」。色とりどりの糸を使って一針一針かがります。豪華な工芸品を作ってみましょう。
小筆(又は筆ペン・ボールペン)を使い、日常に役立つ文字を練習しましょう。まず最初は名前から。希望者は太筆、細筆もOK。昇級・昇段のシステム(別途料金要)もあり。
水彩色鉛筆で着彩した後に水を含ませた筆で色をなぞれば、水彩画独特の柔らかい雰囲気の絵が完成!
繊細な透かし編みができるレース風の編み物。繊細で美しい作品ですが、難解な製図がないのが特徴です。
リズムに乗って足で音を出すのが楽しい〝タップダンス〟。この講座では専用の靴がなくてもスニーカーを使って気軽に挑戦することができます。ダンスや運動が初めての方でも大丈夫。まずは簡単なステップから始めましょう!
〝抹茶の飲み方〟〝お茶菓子の頂き方〟など基礎的なことから学びましょう。主に立礼式(机と椅子)なので、足や膝も痛くないのがいいですね。初めての方でも気軽に参加を。
編み物の知識や技術を学べる講座です 棒針やかぎ針編みが得意という人は、さらにレベルアップ! 京都リビング新聞社「リビングカルチャー倶楽部」では、全8回の「毛糸編物技能検定3級対応講座」を開講します。編み物の知識・理論から製図、それを実...
今回は「かしのきホテル」の絵本を韓国語で読んでみましょう。色々な鳥や虫が泊まるホテル。動物たちの鳴き声を韓国語で習ったり、かわいらしいセリフを繰り返し読んだり、また印象的なワンページを切り取って読んだりしながら楽しく勉強しましょう。※韓国語...