ホーム > カルチャー倶楽部 > 新着・おススメ講座

前へ

次へ

検索結果 180件中 111~120

条件を追加して絞り込み・変更

【NEW】金継ぎ~壊れた器を修繕しませんか~

好評につきコース増設!「金継ぎ」とは、割れた箇所を継いで欠けた部分を形成し、金などの化粧を施して器を修繕する技法のこと。まずは、練習用の陶磁器で基本を勉強しましょう。

【講師】
岡田まり代(漆芸伝承の会認定講師)
【日時】
第1(土)午後1時15分~3時45分。2025/4/5~9/...
四柱推命~入門~

運命・宿命の解読法として取り入れられている四柱推命を、わかりやすく解説します。開運法として九星気学や易学を日常生活で生かす方法なども教えてもらえます。初めての方も気軽に参加を。※経験者コースも有

【講師】
南尋公(運命学研究家)
【日時】
第1・3(土)午前10時30分~正午。2025/4/5~6/...
腸ヨガ~整う腸と体と心~

“美しい背中と腸&自律神経が整うヨガ”をモットーにした講座です。病気の原因の多くは“腸”から、そして腸と脳も密接に関係しているといわれています。深い呼吸でゆっくりと体を伸ばしゆるめることで自律神経が整い腸も動きだすとか。姿勢が整うことでお腹...

【講師】
山脇ミサ(ルーシーダットンインストラクター)
【日時】
第1・3(金)午前10時~11時30分。2025/4/4~6...
【NEW】癒しのヨガ~呼吸法でリラックス~

この講座は、体調改善を目指すポーズを主に行います。また、それぞれのポーズの後に毎回リラックスした状態で呼吸法を取り入れます。それによりヨガの効果を一層高めることができそうですね。ゆっくりとしたペースで進むので初めての方も気軽に参加してくださ...

【講師】
宮慶美恵子(ヨガインストラクター)
【日時】
月曜体験 ①2025/4/14(月)午前10時~11時 ...
ボディバランスウォーキング~若返りは立ち姿から!~

正しい立ち方、重心の移動、毎日できる簡単なトレーニング方法などを学びましょう。骨盤矯正に興味がある方にオススメ。まずは「立つ」「歩く」という基本動作からはじめ、歩き方を見直し、癖を直しましょう。

【講師】
①佐治瑞枝・代表②中司美嘉(いずれもラッキーメイクスクール講...
【日時】
①第2・4(月)午後1時~2時30分。2025/4/14~6...
ハワイを楽しむフラダンス

馴染みのある曲で踊る現代フラだけでなく、打楽器のみの曲で踊る古典フラも学びましょう。またハワイの歴史や文化などの興味深い話を聞くこともできます。体の動かし方を基礎から丁寧に指導してもらえるので、初心者の方でも安心して参加することができますよ...

【講師】
北相模由佳(ハーラウ・カラーオクムカヒ所属)
【日時】
①第2・4(日)午前10時~11時30分。2025/4/13...
はじめての体幹トレーニング

理学療法士の資格をもつ講師が、解剖学に基づいた正しい体幹エクササイズを優しく指導。ピラティスの動きを取り入れ、健康な体づくりを目指します。

【講師】
竹田一義(理学療法士・ピラティスインストラクター)
【日時】
①第2・4(水)午後5時30分~6時30分または午後7時~8...
背骨コンディショニング~火曜・木曜コース~

腰痛、肩こり、膝痛、股関節痛などの原因となる背骨の歪みを整えて体の不調の改善を目指す講座です。気軽に取り組める内容なので「体が硬い」「運動が苦手」といった方でも安心して参加を。講師が優しく指導します。

【講師】
笹川実香(一般社団法人背骨コンディショニング協会パーソナルト...
【日時】
①第2・4(火)午後5時~6時。2025/4/8~6/24(...
朝のリラックスヨガ~心と体を癒やす~

この講座はヨガを通し、しなやかで安定した心身を養うことを目指すクラスです。セルフマッサージや呼吸法、ストレッチで体をほぐした後、ヨガのポーズで体と心を整えていきましょう。ゆったりとしたペースで指導してもらえるので、ヨガ初心者の方でも安心。年...

【講師】
愛実
【日時】
第1・3(日)午前10時~11時30分。2025/4/6~6...
子ども硬筆習字~小学生対象~

姿勢を正し字を丁寧に書くことで、集中力が身につくとか。この講座では、文字の正しい“書き順、とめ、はね、はらい”などを身につけ、バランスの良い文字が書けるようになることを目指しましょう。年齢に関係なく個人のペースで練習を(30分以上の受講でい...

【講師】
中村有佐(日本習字)
【日時】
第1・3(日)午前10時~正午。2025/4/6~6/15(...

条件を追加して絞り込み・変更

前へ

次へ

検索結果 180件中 111~120

このページのトップへ