無駄な買い物を控え、年間約150万円を貯蓄などに回される堅実なご家庭。ご主人は健康状態から60歳以降の就労が難しく、奥さまも5年後にパート勤めへの転換を希望されています。勇退時期が早くなるほど収入の下がる期間が長く、必要な資金もふくらみます。希望通りにいけるのか、綿密な収支予測を立てておく必要があります。
当面の大きな出費は、12年間乗った車の買い替えと退職時の住宅ローンの一括返済ですね。これらを差し引き、ご主人が60歳の時点で資産はおよそ2300万円。奥さまの個人年金の受取総額300万円を合わせると、概算で2600万円と運用益になります。
次に60歳以降の収入について計算してみましょう。奥さまのパート収入は64歳まで年間100万円と仮定。ご主人が68歳までは障害年金と奥さまの収入で年間244万円。69歳以後は、ご夫婦の年金を合わせて年間264万円。
一方、生活費などの支出は、固定資産税や社会保険料、自動車関連費、旅行代なども含め年間330万円程度。貯蓄の取り崩し額は、ご主人が60~89歳で2095万円、ご夫婦の年齢差から奥さまのみの期間を仮に5年とすると515万円で、合計2610万円。
予定している資産でまかなえそうですが、家の修繕費、介護関連や死亡整理の費用など、一時的な支出も考えておかなくてはいけません。
もし、事情が許せば、奥さまが現在の収入を維持することで60歳までに約440万円、65歳までなら880万円の収入アップとなります。難しいようなら、ご主人が60歳の時点で準備できる資産の範囲で、生活費と一時的な支出をどのように割り振るかについて再考してみてくださいね。
夫は、60歳まで何とか仕事を継続して、リタイアする予定。老後生活のために準備する資産について教えてください。
夫54歳(会社員) 妻50歳(会社員) 子20歳(大学生)
【回答者】
ファイナンシャルプランナー
薮内 美樹
ファイナンシャルプランナー
薮内 美樹
()