大聖寺(だいしょうじ)は、足利義満の正室であった日野業子(なりこ)の伯母、日野宣子(のぶこ)が創建した門跡尼院です。光厳天皇のきさきであった宣子は、天皇の冥福を祈るため、「花の御所」と呼ばれた室町幕府の中に寺院を建立。その後寺院は岩倉の長谷や相国寺の東に移転しましたが、江戸時代半ばに、再び花の御所ゆかりの地に戻ってきたのです。答は【1】。
【出題者】
京都産業大学 日本文化研究所 宣京師 小嶋一郎さん
京都産業大学 日本文化研究所 宣京師 小嶋一郎さん
()
大聖寺(だいしょうじ)は、足利義満の正室であった日野業子(なりこ)の伯母、日野宣子(のぶこ)が創建した門跡尼院です。光厳天皇のきさきであった宣子は、天皇の冥福を祈るため、「花の御所」と呼ばれた室町幕府の中に寺院を建立。その後寺院は岩倉の長谷や相国寺の東に移転しましたが、江戸時代半ばに、再び花の御所ゆかりの地に戻ってきたのです。答は【1】。
()