接頭語に「お」を付けるのは御所ことばの特徴ですが、「おあいそ」は明治以降に生まれた言葉で、「お勘定」を意味します。「おあいそ」は「お愛想」で、本来は「愛想の無いことですんまへん」と、店主が客にかける言葉の表現が圧縮されたものです。いつしか客が、精算を促すときに使う言葉となりました。答は【3】。
【出題者】
京都産業大学 日本文化研究所 宣京師 小嶋一郎さん
京都産業大学 日本文化研究所 宣京師 小嶋一郎さん
()
接頭語に「お」を付けるのは御所ことばの特徴ですが、「おあいそ」は明治以降に生まれた言葉で、「お勘定」を意味します。「おあいそ」は「お愛想」で、本来は「愛想の無いことですんまへん」と、店主が客にかける言葉の表現が圧縮されたものです。いつしか客が、精算を促すときに使う言葉となりました。答は【3】。
()