最も夢があり、貯蓄もできる時期
生命保険は「万一の備え」を基準に
結婚後とまどうことも多いでしょうが、今後の豊かな生活の基盤をつくっていってください。ライフプランから見ると、今は結婚後最も夢があると同時に、最も貯蓄ができる時期でもあります。
まず、雑費・日用品費・臨時予備費を1つにまとめ、小遣いを抑え、月10万円の貯蓄を15万円に増額。さらに、ボーナスから70万円を充てれば、年間250万円の貯蓄ができます。子どもが生まれるまでの期間、がんばってみましょう。
保険に関しては、いくつかの見直し時期があります。結婚、子どもの誕生と独立などです。結婚時は、結婚前に両親が払っていた保険を引き継ぐのか、引き継ぐとしても高い保険料契約であれば払い続けることはできるのか、などを考えます。子どもの誕生後は、必要保障額・医療保険などの見直しがテーマに。
これまでは、保険料は高いが貯蓄性のある保険にするか、掛け捨ての安い保険にするかが悩みどころでしたが、近ごろは保険の金利水準も低く、貯蓄性の保険に魅力はありません。このため、チェックポイントは、必要保障額と保険金額とのバランスです。
「妻が出産後も働き続ける場合、遺族年金なども考えると死亡保障はほとんどいらない」「医療保険は健康保険からの補助を考えると、ほとんどいらない」―。これらは、状況次第で答えが変わります。本来の保険の目的である、「万一の備え」を基準としてはいかがでしょうか。
個人的には保険料負担はできるだけ抑え、現金を確保する方が良いと考えていますが、心配で仕方がないのなら、最低限より少し多めの保障額としましょう。さまざまな公的制度を基本に、不足分を保険で補う考え方は間違っていません。本格的な見直しは、子どもが生まれる時期が分かってからでも遅くないので、じっくりとご夫婦で話しあってみてください。