ホーム > > かけいぼ診断

かけいぼ診断 ファイナンシャルプランナーが家計簿をチェック、家計の色んな悩みにお答えします

質問

老後は、夫婦で老人ホームへ
定年までにいくら貯蓄すれば?

京都府 夫(会社員)40歳 妻(会社員)40歳

現在、夫婦共働きで子どもはいません。2人とも退職年齢は55歳ですが、親の介護が必要となった場合、妻は早期退職する予定です。老後は、老人ホームに入居し85歳まで生きるとすると、定年退職するまでの15年間で、どれくらいためておけばいいのでしょうか。厳しい目線でのアドバイスをお願いします。なお、退職金は2人合わせて500万円と想定しています。

老人ホームの費用や生活費など
退職後に必要なお金の試算を

40歳になったばかりのご夫婦で、「終の棲家(ついのすみか)」のことを考えておられるのは、生き方や過ごし方のイメージを明確に持っておられる表れだと思います。

退職までの貯蓄目標については、老後の生活費、何歳ぐらいから、どのような老人ホームに入所を希望するかによります。京都の介護付き有料老人ホームの場合、入所時の一時金が1人400万~700万円程度、月額利用料(食費、管理費、介護費用など)が、1人15万~20万円といったところが多いようです。仮に、2人分で、一時金1500万円、月額利用料40万円の施設に、75歳から85歳まで入所すると必要な費用は6780万円。さらに、お小遣いや旅行代など年間50万円ほどの予算も考慮すると合計7380万円になります。

一方、ご夫婦の年金収入が年間240万円見込めるとすると、11年間で2640万円。つまり、75歳の段階で、預金や保険、不動産売却などで4740万円の資産が必要ということに。

予定どおり、年300万円の貯蓄ができれば、退職までの15年間で4500万円の用意が可能です。これに、現在の金融資産と退職金を合わせると総額7500万円になります。75歳で4500万円を確保するためには、55歳の退職から75歳までの20年間で取り崩せる金額は、3000万円ということになります。

退職後の再就職などを想定していないのであれば、年金が受け取れるまでの10年間のやりくりについては、しっかりプランニングを。

前述のような試算に基づく考え方を参考に、今後の生活スタイル、貯蓄目標などをご夫婦で話し合ってみてください。また老人ホームについては、見学を重ね、理想に合う施設の目星をつけておくのもよいでしょう。病気や介護など、計画通りにいかない事情が発生した場合には、そのつど調整することも大切です。

【回答者】
ファイナンシャルプランナー
薮内 美樹

このページのトップへ