一段と気を引き締め、計画的な マネープランニングの実践を
ご投稿文から、切羽詰まった家計のご事情がうかがえます。特に、共働き時代に購入した住宅ローンが家計を圧迫。「将来、子どもができれば妻の退職などで収入が減少するかもしれない」という予測をしたうえで、住宅購入計画を立てていただきたかった、と思わずにはおれませんでした。
ご相談者の場合、お子さんの独立時にはご主人が60歳を超えているため、教育資金や老後資金の準備、住宅ローンの返済計画などを同時進行でやっていく必要があります。そのため、養育費があまりかからない今こそ貯蓄のチャンスと肝に銘じ、危険な状況を一日も早く解消しましょう。
まず、支出からみていくと、全体的にムダを絞りきれていないように思います。お子さんも小さいので、食費は1万円程度、水道光熱費も5000~7000円程度の削減を目指してください。また、携帯電話代は、ご主人が仕事で使用する以外に、サイトの閲覧などでパケット代もかかっているとのこと。余暇を楽しむことは必要ですが、赤字家計が解消するまではご主人も我慢を。学資保険は、保険を利用した教育費の積立貯蓄です。保険を利用することで、確実に積立ができるメリットはありますが、毎月の保険料が固定支出となり、途中で引き出せないデメリットもあります。貯蓄をする余裕ができてから始めてはいかがでしょうか。
お子さんの幼稚園を、公立にするか私立にするかは、やはり、学費が払えるかどうかで決まるといえます。
危機意識を持っていただきたいという思いから、少々、厳しいアドバイスになってしまいましたが、奥さまが働くことによって収入アップが期待できるのは大きな救いです。どうしても赤字が解消できない場合、遠方の公立幼稚園への通園が難しい場合は、働きに出る時期を早めることも検討してみてください!