京都を楽しむ、生活情報サイト
前へ
次へ
検索結果 55件中 21~30件
簡単にできるエクササイズや、脳のトレーニングにもなる運動を交えて、楽しく体を動かしましょう。ボール体操、ピラティス、ストレッチなどをミックスして行います。
日本舞踊を現代風にした華やかで優雅な新舞踊。演歌・歌謡曲などに合わせて踊ります。初めて踊るという方でも基礎から丁寧に指導しますので、安心して参加できます。足腰を使うので、健康維持にも役立ちそうですね。
ピラティスは背骨・骨盤の動きに焦点をあてた「体の中心を鍛えるエクササイズ」のひとつ。この体幹が鍛えられることで、ケガをしにくい体になったり、体の癖をなおすことで美姿勢にもなるとか。またボディラインもスッキリしそうですね。はじめての方でも気軽...
K-POPのダンスといえば可愛くマネしやすい振付からハイレベルなものまで幅広くありますね。「踊ってみたいけど難しそう」「ダンスは初めてなので不安」と思っている方も楽しくK-POPダンスにチャレンジしてみませんか。初心者の方でも講師が丁寧に指...
真向法(まっこうほう)とは、4つの基本動作からなる簡単な体操です。正しく継続して行うことで股関節周りを柔軟にし、姿勢や血行をよくすることもできるとか。簡単な健康法として日常生活に取り入れましょう。
腹式呼吸法を使って矢を飛ばし、当たった位置により点数を競う〝スポーツウエルネス吹矢〟。腹式呼吸なので腹筋や集中力が鍛えられるそうです。まずは基本動作を習得しましょう。ストレス解消にもいいですね。
“美しい背中と腸&自律神経が整うヨガ”をモットーにした講座です。病気の原因の多くは“腸”から、そして腸と脳も密接に関係しているといわれています。深い呼吸でゆっくりと体を伸ばしゆるめることで自律神経が整い腸も動きだすとか。姿勢が整うことでお腹...
この講座は、体調改善を目指すポーズを主に行います。また、それぞれのポーズの後に毎回リラックスした状態で呼吸法を取り入れます。それによりヨガの効果を一層高めることができそうですね。ゆっくりとしたペースで進むので初めての方も気軽に参加してくださ...
正しい立ち方、重心の移動、毎日できる簡単なトレーニング方法などを学びましょう。骨盤矯正に興味がある方にオススメ。まずは「立つ」「歩く」という基本動作からはじめ、歩き方を見直し、癖を直しましょう。
馴染みのある曲で踊る現代フラだけでなく、打楽器のみの曲で踊る古典フラも学びましょう。またハワイの歴史や文化などの興味深い話を聞くこともできます。体の動かし方を基礎から丁寧に指導してもらえるので、初心者の方でも安心して参加することができますよ...