ホーム > カルチャー倶楽部 > 新着・おススメ講座

前へ

次へ

検索結果 156件中 41~50

条件を追加して絞り込み・変更

ハワイを楽しむフラダンス

馴染みのある曲で踊る現代フラだけでなく、打楽器のみの曲で踊る古典フラも学びましょう。またハワイの歴史や文化などの興味深い話を聞くこともできます。体の動かし方を基礎から丁寧に指導してもらえるので、初心者の方でも安心して参加することができますよ...

【講師】
北相模由佳(ハーラウ・カラーオクムカヒ所属)
【日時】
①第2・4(月)午後1時~2時30分。2025/4/14~6...
【NEW】ストレッチ&リンパケア~疲労回復と免疫力アップ!~

保健師や助産師などの医療国家資格を持つ講師が、不眠、肩こり、腰痛、など日々の不調を緩和し、免疫力アップに効果的なストレッチとリンパケアを丁寧にわかりやすく指導。自律神経が整う血行マッサージなどについてもレクチャー。体力に自信がない方でも大丈...

【講師】
朱美(ピラティスインストラクター)
【日時】
第2・4(日)午前10時30分~11時45分。2025/4/...
俳画とすみ絵~四季折々を~

墨と顔彩を使って季節の風景、花などを〝ちょっと今風〟の絵柄で描きます。筆の使い方などの基礎から丁寧に指導します。

【講師】
小倉翠玲(新俳画・茜の会主宰)
【日時】
第2・4(金)午前10時~正午。2025/4/11~6/27...
女性のための合気道〜個人のペースで〜

ヨガの呼吸法、そして合気道の動きを基にしたエクササイズです。合気道の技は左右同じ動きを繰り返すため、体のバランスを整える効果も期待されるとか。個人のペースでゆっくり学びましょう。

【講師】
入江康仁(合気道六段)
【日時】
第2・4(金)午前11時~正午。2025/4/11~6/27...
女性のための経絡ストレッチ~いきいきと美しく!〜

経絡(ケイラク)ストレッチとは東洋医学の考えを基にした穏やかな動きで、体のリズムを整えることを目指した体操です。シニア世代にもオススメのストレッチです。

【講師】
中森万美子(中森万美子鍼灸院院長)
【日時】
第2・4(金)午前11時15分~午後0時15分。2025/4...
ポーセラーツ

初回は、プレート、ボウル、グラス、ワイングラスの中から当日、好きなうつわを1つ選んで作製しましょう。簡単に本格的な作品を作ることができ、完成後は普通の食器と同じように使えますよ。ペアにしてもステキ。※焼成するため、作品のお渡しは講座開講日の...

【講師】
山川綾子(Karpfen代表)
【日時】
第2(金)午後1時30分~2時50分。2025/4/11~6...
みんなで俳句

言葉の組み合わせは無数あります。現在の言葉で今の暮らしを5・7・5で表現してみませんか。紙と鉛筆さえあればOK。一人でも、皆と一緒でも楽しむ事ができます。まったく初めてという方も気軽に参加してください。

【講師】
小西雅子
【日時】
第2(金)午前10時~11時30分。2025/4/11~6/...
ベリーダンス~しなやかに健康に~

優雅なベリーダンスは飛んだり跳ねたりするハードな動きがなく、体への負担が少ないので、「ダンスが初めて」という方でも踊る事ができるダンスです。初心者の方を対象に講師が丁寧に指導するので安心!※女性限定

【講師】
Orie(Orie bellydance school)
【日時】
第2・4(木)午後0時45分~2時。2025/4/10~6/...
陶芸~手作りを楽しんで~

この講座では、初心者でも簡単にとり組める〝手びねり〟を指導。カップ、皿、花瓶…、好きなデザインでオリジナル作品を、作ってみませんか。※作品のお渡しは約1カ月後です

【講師】
米澤猛
【日時】
第2・4(木)午後3時20分~5時20分。2025/4/10...
鉛筆デッサン

絵を描く時の基本となるデッサン。個人のレベルに合わせて指導。希望者は着彩したり、日本画に進むこともできます。季節の果物、野菜、花など身近なものから始めましょう。

【講師】
頴川麻美子
【日時】
第2・4・5(木)午前10時30分~午後0時30分。2025...

条件を追加して絞り込み・変更

前へ

次へ

検索結果 156件中 41~50

このページのトップへ