京都を楽しむ、生活情報サイト
前へ
次へ
検索結果 178件中 61~70件
難しい句を詠むことが俳句ではありません。日々、目にした情景やそれを見た時の感動を言葉にしてみませんか。最後に色紙に一首書いて作品に仕上げます。俳句指導歴30年以上の講師が指導。
正しい発声方法の基礎から習い、いろいろなジャンルの歌を楽しく練習しましょう。この講座では、主にボイストレーニングの基礎をやさしく指導。 声帯のコントロールを練習し、感動を生み出す歌唱力を身につけませんか。童謡・唱歌・ポピュラーなど、いろい...
身近な花や静物、風景または人物などを描いてみませんか。初めての方は講師が用意した花などの写真をモチーフにし、濃淡をつけデッサンの練習をしましょう。継続すれば色鉛筆や水彩、パステルなど希望の画材に進むことができます。初めての方も気軽に参加を。...
雑誌や新聞などの星占いの原稿を執筆しているプロの講師が指導。今回は「12星座占いによる月運の見方と個人鑑定の解読」を学習します。またどのように個人鑑定していくかのノウハウも教えてもらえるので、家族・友人の鑑定もできますね。毎回異なる内容なの...
この講座では、人気の能・味方玄(みかたしずか)さんが、実際に作品の一部を演じたりしながら、分かりやすく能の魅力や作品の見どころを紹介します。 4月「三輪」、5月「大原御幸」、6月「世阿弥の伝書」です。
この講座では、ギリシア神話がテーマの絵画を取り上げ、その背後にある物語をひもときながらわかりやすく解説します。4月は「オリュンポスの神々」、5月は「ヴィーナスの物語」、6月は「キューピッドの物語」をたくさんの絵画を用いて解説。美術鑑賞が好き...
紫式部の生涯と藤原道長や清少納言との関わり、そして貴族文化が花開いた平安時代の歴史をわかりやすくおもしろく解説!歴史が好きな方、文学が好きな方にもおすすめです。 〈カリュラム予定〉 ・一条天皇崩御 ・三条天皇の悲劇 ・次世代の登場 ...
この講座はゆったりとした曲やポップな洋楽など、さまざな音楽で年齢関係なくダンスを楽しむことができる講座です。まずはストレッチや、基本のステップからはじめ、ダンスに必要なダイナミックな動き、ウエーブのようななめらかな動きなどを学びます。色々な...
馴染みのある曲で踊る現代フラだけでなく、打楽器のみの曲で踊る古典フラも学びましょう。またハワイの歴史や文化などの興味深い話を聞くこともできます。体の動かし方を基礎から丁寧に指導してもらえるので、初心者の方でも安心して参加することができますよ...
保健師や助産師などの医療国家資格を持つ講師が、不眠、肩こり、腰痛、など日々の不調を緩和し、免疫力アップに効果的なストレッチとリンパケアを丁寧にわかりやすく指導。自律神経が整う血行マッサージなどについてもレクチャー。体力に自信がない方でも大丈...