入会金・年会費不要!リビングカルチャー倶楽部

前へ

次へ

検索結果 52件中 11~20

条件を追加して絞り込み・変更

楽しくフラダンス

年齢に関係なく長く続けられるフラダンスは、継続することで体幹を鍛えることができ、自然と普段の姿勢も良くなるといわれています。経験豊かな講師が丁寧に指導。まずは基礎のステップから始めましょう。初めての方でも安心!ハワイアンの音楽に合わせて、ゆ...

【講師】
西川マリコ(Ka Pa Ha'a O Na Pua O Ni…
【日時】
第2・4(木)午前10時30分~正午。2025/4/10~6…

申し込む

ベリーダンス~しなやかに健康に~

優雅なベリーダンスは飛んだり跳ねたりするハードな動きがなく、体への負担が少ないので、「ダンスが初めて」という方でも踊る事ができるダンスです。初心者の方を対象に講師が丁寧に指導するので安心!※女性限定

【講師】
Orie(Orie bellydance school)…
【日時】
第2・4(木)午後0時45分~2時。2025/4/10~6/…

申し込む

やさしいエアロ&ストレッチ

ノリのよい音楽に合わせて体を動かします。ストレッチの要素も取り入れますよ。個人のレベルに合わせて動くので、運動が苦手な方も大丈夫。年齢、性別は問いません。初めての方も気軽に参加を。

【講師】
芹澤宏江…
【日時】
第2・4・5(木)午後2時30分~3時30分。2025/4/…

申し込む

【NEW】大人のバレエ基礎~正しく楽しく美しく~

美しい音楽に合わせてのびのび楽しく体を動かしませんか?まずはストレッチと基本のバーレッスンから始めましょう。その後、昼コースはセンターレッスンを。夜コースは、インナーマッスルを鍛えるプチトレーニングを行ったうえで、センターレッスンにすすみま...

【講師】
石田斐子(Première Ballet Studio主宰)…
【日時】
各(火)午後3時~4時30分または午後6時30分~8時。20…

申し込む

いきいき健康体操

簡単にできるエクササイズや、脳のトレーニングにもなる運動を交えて、楽しく体を動かしましょう。ボール体操、ピラティス、ストレッチなどをミックスして行います。

【講師】
山本孝・山本知恵子(フィットネス企画Q)…
【日時】
毎週(月)午前10時30分~正午。2025/4/7~6/30…

申し込む

日本舞踊~新舞踊~

日本舞踊を現代風にした華やかで優雅な新舞踊。演歌・歌謡曲などに合わせて踊ります。初めて踊るという方でも基礎から丁寧に指導しますので、安心して参加できます。足腰を使うので、健康維持にも役立ちそうですね。

【講師】
都流公二…
【日時】
第2・4・5(木)午後1時~2時30分。2025/4/10~…

申し込む

やさしいピラティス

ピラティスは背骨・骨盤の動きに焦点をあてた「体の中心を鍛えるエクササイズ」のひとつ。この体幹が鍛えられることで、ケガをしにくい体になったり、体の癖をなおすことで美姿勢にもなるとか。またボディラインもスッキリしそうですね。はじめての方でも気軽...

【講師】
tonchi(FTPマットピラティス認定インストラクター)…
【日時】
第2・4(水)午後2時15分~3時15分または午後3時30分…

申し込む

はじめてのK-POPダンス

K-POPのダンスといえば可愛くマネしやすい振付からハイレベルなものまで幅広くありますね。「踊ってみたいけど難しそう」「ダンスは初めてなので不安」と思っている方も楽しくK-POPダンスにチャレンジしてみませんか。初心者の方でも講師が丁寧に指...

【講師】
tonchi…
【日時】
第2・4(水)午前11時45分~午後0時45分または午後1時…

申し込む

【※満席】1回3分! 真向法体操~4つのポーズで~

真向法(まっこうほう)とは、4つの基本動作からなる簡単な体操です。正しく継続して行うことで股関節周りを柔軟にし、姿勢や血行をよくすることもできるとか。簡単な健康法として日常生活に取り入れましょう。

【講師】
吉崎幸孝((公社)真向法協会)…
【日時】
第1・3・5(月)午後1時~2時30分。2025/4/7~6…

申し込む

スポーツウエルネス吹矢

腹式呼吸法を使って矢を飛ばし、当たった位置により点数を競う〝スポーツウエルネス吹矢〟。腹式呼吸なので腹筋や集中力が鍛えられるそうです。まずは基本動作を習得しましょう。ストレス解消にもいいですね。

【講師】
黒田勝明…
【日時】
第1・3・5(月)午前10時~正午または午後1時~3時。20…

申し込む

条件を追加して絞り込み・変更

前へ

次へ

検索結果 52件中 11~20

このページのトップへ