入会金・年会費不要!リビングカルチャー倶楽部

前へ

次へ

検索結果 29件中 11~20

条件を追加して絞り込み・変更

ハワイアンリボンレイ

主にリボンやビーズ、造花などを使用して作るリボンレイ。初めての方は「マリーゴールド」のレイから。2作品目からは講師と相談の上、好きな作品を作りましょう。

【講師】
北相模由佳…
【日時】
第2・4・5(金)午前10時~正午。2025/4/11~6/…

申し込む

ポーセラーツ

初回は、プレート、ボウル、グラス、ワイングラスの中から当日、好きなうつわを1つ選んで作製しましょう。簡単に本格的な作品を作ることができ、完成後は普通の食器と同じように使えますよ。ペアにしてもステキ。※焼成するため、作品のお渡しは講座開講日の...

【講師】
山川綾子(Karpfen代表)…
【日時】
第2(金)午後1時30分~2時50分。2025/4/11~6…

申し込む

花結び~優雅なひもの結び~

花結びとは1本のひもを花やチョウ、鳥などの形に表現する伝統的な手芸です。ストラップなどの小物のほか、色紙に張る作品なども作ることができます。

【講師】
横井寿園(花結び正園会)…
【日時】
第2・4(木)午前10時~正午または午後3時20分~5時20…

申し込む

陶芸~手作りを楽しんで~

この講座では、初心者でも簡単にとり組める〝手びねり〟を指導。カップ、皿、花瓶…、好きなデザインでオリジナル作品を、作ってみませんか。※作品のお渡しは約1カ月後です

【講師】
米澤猛…
【日時】
第2・4(木)午後3時20分~5時20分。2025/4/10…

申し込む

篆刻(てんこく)~木曜・土曜コース~

書作品や水墨画などの作品を一層引き立てる“印”を彫ってみませんか?印刀の持ち方から丁寧に指導しますので、気軽に参加を。初めての方は簡単な作品から始めましょう。

【講師】
前川五風(日展作家・現代の名工)  …
【日時】
①第2・4(木)午後1時~3時。2025/4/10~6/26…

申し込む

【※満席】ちくちくパッチワーク

初めての方は、春らしいピンクのポーチ(ファスナー25㌢)から。2作品目からは講師と相談の上、好きな作品を作ることができますよ。

【講師】
大槻謹子…
【日時】
第2・4(水)午前10時~正午。2025/4/9~6/25(…

申し込む

モラ刺しゅうと欧風刺しゅう

〝カリブの民族手芸〟といわれるモラ刺しゅう。初めての方は簡単なきん着から始めましょう。

【講師】
山本佳江(中山富美子手芸研究所講師)…
【日時】
第1・3・5(月)午後1時~3時。2025/4/7~6/30…

申し込む

ふしぎな花〝押し花〟

季節の花の押し方から、その花を使った作品作りまで丁寧に指導。初めての方はカリキュラムにそって、まずは簡単な作品から作りましょう。1クール(3カ月)で2~3作品が完成します。

【講師】
横田俊子(ふしぎな花倶楽部講師)…
【日時】
第1・3・5(月)午前10時~正午。2025/4/7~6/3…

申し込む

編み物~好きな作品を~

好きな作品を、個人のペースで編む講座です。編んでみたい作品が載っている本や写真を持参してください。編みかけておいてある途中の作品にもう一度チャレンジしてもいいですね。

【講師】
外園真理子…
【日時】
第1・3(月)午前10時~正午または午後1時~3時。2025…

申し込む

【NEW】金継ぎ~壊れた器を修繕しませんか~

好評につきコース増設!「金継ぎ」とは、割れた箇所を継いで欠けた部分を形成し、金などの化粧を施して器を修繕する技法のこと。まずは、練習用の陶磁器で基本を勉強しましょう。

【講師】
岡田まり代(漆芸伝承の会認定講師)…
【日時】
第1(土)午後1時15分~3時45分。2025/4/5~9/…

申し込む

条件を追加して絞り込み・変更

前へ

次へ

検索結果 29件中 11~20

このページのトップへ