入会金・年会費不要!リビングカルチャー倶楽部

前へ

次へ

検索結果 196件中 101~110

条件を追加して絞り込み・変更

陶芸~手作りを楽しんで~

この講座では、初心者でも簡単にとり組める〝手びねり〟を指導。カップ、皿、花瓶…、好きなデザインでオリジナル作品を、作ってみませんか。※作品のお渡しは約1カ月後です

【講師】
米澤猛…
【日時】
第2・4(木)午後3時20分~5時20分。2025/4/10…

申し込む

カリグラフィー~西洋のお習字~

カリグラフィーとは、専用のペンを使って美しいアルファベットを書く技術のこと。まずはイタリック体のアルファベットから始めましょう。

【講師】
生玉絹子…
【日時】
第2・4(水)午前10時~正午。2025/4/9~6/25(…

申し込む

【NEW】大人のバレエ基礎~正しく楽しく美しく~

美しい音楽に合わせてのびのび楽しく体を動かしませんか?まずはストレッチと基本のバーレッスンから始めましょう。その後、昼コースはセンターレッスンを。夜コースは、インナーマッスルを鍛えるプチトレーニングを行ったうえで、センターレッスンにすすみま...

【講師】
石田斐子(Première Ballet Studio主宰)…
【日時】
各(火)午後3時~4時30分または午後6時30分~8時。20…

申し込む

いきいき健康体操

簡単にできるエクササイズや、脳のトレーニングにもなる運動を交えて、楽しく体を動かしましょう。ボール体操、ピラティス、ストレッチなどをミックスして行います。

【講師】
山本孝・山本知恵子(フィットネス企画Q)…
【日時】
毎週(月)午前10時30分~正午。2025/4/7~6/30…

申し込む

日商簿記2級受験対策講座【中止】

~就職や転職などに役立つ資格取得を目指して~  経営管理に役立つ知識として、企業に求められる資格の一つである「日商簿記検定2級」に挑戦しませんか。  この講座では、簿記3級程度の知識を有する方対象毎週実施されるオンライン試験に向けて前期(商...

【講師】
上小牧秀彦(総合経営コンサルタント、元・簿記専門学校講師)…
【日時】
①無料説明会 2025/3/25(火)午後6時20分~ ※…

申し込む

ハーモニカ入門~クロマチック〜

手軽に楽しめるハーモニカ!この講座では講師が選んだ1曲をみんなで演奏します。講師が優しく指導するのでまったく初めての方でも大丈夫です。気軽に参加を。  ※まずは事前有料体験(2025/3/21)に参加を

【講師】
戸田まき…
【日時】
〈事前有料体験〉 ①2025/3/21(金)午後3時50分…

申し込む

オカリナ~入門・初級~

小形で持ち運びしやすく、幅広い年齢層に人気のオカリナ。この講座では初心者から経験者まで、どなたでも受講できます。楽譜が読めない方でも楽しく吹くことができるように指導します。  ※事前有料体験(2025/3/21)をオススメします  

【講師】
裏田舞…
【日時】
<事前有料体験> 2025/3/21(金) 入門=午前…

申し込む

人間ドラマ~江戸時代編~

歴史上の人物を深く知ることで、その時代や歴史の奥深さを味わう「人間ドラマシリーズ」。今回は江戸時代を取り上げます。約260年続くこの時代は、江戸を中心としながらも、上方でも元禄文化を中心に花が開き、さらに江戸後期には魅力的な絵師が次々と登場...

【講師】
山村純也(らくたび代表)…
【日時】
第1(金)午後3時~4時30分。2025/4/4~6/6(全…

申し込む

絵画で読み解く王家の歴史~フランス編~

この講座では、壮大なドラマに彩られたヨーロッパの歴史を 絵画を鑑賞しながら読み解きます。4月は「マリー・ド・メディシス」、5月は「太陽王ルイ14世」6月は「マリー・アントワネット」をたくさんの絵画を用いて解説。美術鑑賞が好きな人だけでなく歴...

【講師】
松本佳子(美術史講座講師・美術史学会会員)…
【日時】
各(火)午前10時~11時30分。2025/4/1、5/13…

申し込む

書道~漢字・かな~

この講座では筆の持ち方から教えてもらえるので、書道の基礎から身につけたい方におすすめです。希望者は段級取得(別途料金要)も可能。個人のペースで習えるのがうれしいですね。

【講師】
折立桂園(書道研究温知会常任理事)…
【日時】
①第2・4(水)午後6時20分~8時20分。2025/4/9…

申し込む

条件を追加して絞り込み・変更

前へ

次へ

検索結果 196件中 101~110

このページのトップへ