入会金・年会費不要!リビングカルチャー倶楽部

前へ

次へ

検索結果 44件中 31~40

条件を追加して絞り込み・変更

【NEW】英語の絵本を読もう~入門・初級~

入門コースは、ゆっくりと短い名作の絵本を読みましょう。読みやすい絵本が多いので英語の学びなおしにもなりますね。初級コースは大人向けの絵本を毎月1冊、みんなで声を出して読みます。日本語訳を参考にして、内容の理解も深めましょう。※中学生レベル以...

【講師】
白山久美子(元大学非常勤講師)…
【日時】
<入門> ①第2(火)午後1時~2時30分。2025/4/…

申し込む

ニーホォー!中国語~やさしく楽しく!~

簡単な挨拶や自己紹介、日常会話のフレーズなどを楽しみながら学びましょう。日本語が堪能なネーティブ講師によるレッスンで、正しい発音をマスター!レベルに合わせて参加を。  ※事前有料体験(2025/3/22)をオススメします

【講師】
孫鍵(ソンケン)…
【日時】
<事前有料1日体験> ①入門Ⅱ=2025/3/22(土)午…

申し込む

ゼロから始める俳句

難しい句を詠むことが俳句ではありません。日々、目にした情景やそれを見た時の感動を言葉にしてみませんか。最後に色紙に一首書いて作品に仕上げます。俳句指導歴30年以上の講師が指導。

【講師】
好光幹雄(俳句指導歴35年・俳壇花藻社同人・現代俳句協会会員…
【日時】
各(日)午後1時30分~3時30分。2025/4/6、6/1…

申し込む

紫式部と平安貴族の時代

紫式部の生涯と藤原道長や清少納言との関わり、そして貴族文化が花開いた平安時代の歴史をわかりやすくおもしろく解説!歴史が好きな方、文学が好きな方にもおすすめです。  〈カリュラム予定〉  ・一条天皇崩御  ・三条天皇の悲劇  ・次世代の登場 ...

【講師】
林和清(現代歌人集会理事長)…
【日時】
第1(金)午後1時~2時30分。2025/4/4~9/5(全…

申し込む

人間ドラマ~江戸時代編~

歴史上の人物を深く知ることで、その時代や歴史の奥深さを味わう「人間ドラマシリーズ」。今回は江戸時代を取り上げます。約260年続くこの時代は、江戸を中心としながらも、上方でも元禄文化を中心に花が開き、さらに江戸後期には魅力的な絵師が次々と登場...

【講師】
山村純也(らくたび代表)…
【日時】
第1(金)午後3時~4時30分。2025/4/4~6/6(全…

申し込む

絵画で読み解く王家の歴史~フランス編~

この講座では、壮大なドラマに彩られたヨーロッパの歴史を 絵画を鑑賞しながら読み解きます。4月は「マリー・ド・メディシス」、5月は「太陽王ルイ14世」6月は「マリー・アントワネット」をたくさんの絵画を用いて解説。美術鑑賞が好きな人だけでなく歴...

【講師】
松本佳子(美術史講座講師・美術史学会会員)…
【日時】
各(火)午前10時~11時30分。2025/4/1、5/13…

申し込む

四柱推命~入門~

運命・宿命の解読法として取り入れられている四柱推命を、わかりやすく解説します。開運法として九星気学や易学を日常生活で生かす方法なども教えてもらえます。初めての方も気軽に参加を。※経験者コースも有

【講師】
南尋公(運命学研究家)…
【日時】
第1・3(土)午前10時30分~正午。2025/4/5~6/…

申し込む

新・短歌教室~現代短歌がおもしろい~

まずは、多様な現代短歌作品を紹介。さらに初心者からベテランの方まで一緒に、季語の制約がない「五七五七七」の短歌を実作して鑑賞します。方言、記号などを使ったユニークな短歌もOK。

【講師】
河野美砂子(第41回角川短歌賞受賞・「塔」短歌会所属)…
【日時】
①2025/4/5(土)②2025/6/7(土) いずれも…

申し込む

たのしい朗読

基礎から学び、声にして読むことで人との会話に自信が付きますよ。まず最初は発声・発音の基本を勉強し、その後、童話・エッセー・小説などを朗読します。

【講師】
亀岡元子(元KBS京都アナウンサー)…
【日時】
第1・3・5(木)午前10時20分~正午。2025/4/3~…

申し込む

やさしい朗読~童話・絵本・小説・エッセー~

発音・発声・アクセント・イントネーションなど基礎的なことから学びましょう。教材は「童話」「昔話」「小説」「エッセー」などいろいろなジャンルから選びます。

【講師】
辻ひろ子(元KBS京都アナウンサー)…
【日時】
第1・3(水)午後1時~2時30分。2025/4/2~6/1…

申し込む

条件を追加して絞り込み・変更

前へ

次へ

検索結果 44件中 31~40

このページのトップへ