入会金・年会費不要!リビングカルチャー倶楽部

次へ

検索結果 29件中 1~10

条件を追加して絞り込み・変更

【1day】はじめて編む〝布ぞうり〟

編みこんだ布がぽこぽこして、足の裏に刺激を与える布ぞうり。いらなくなったTシャツを使って作るか、もしくは講師が用意するキットから好きなものを選んで制作します。※早い人であれば1回で両足とも完成します

【講師】
小豆美佐(雑貨屋Beans主宰)…
【日時】
①2025/5/30(金)午後1時~3時 ②2025/5/…

申し込む

【1day】切らずにできる作り帯~和装を気軽に~

手持ちの帯を切らずに折り畳み、糸で6カ所を留めるだけで、美しい〝お太鼓〟の帯が完成します。糸を解けば元の状態に戻すこともできますよ。ベルトのようにつけるだけという装着方法や、1日中着物を着る日でも帯が形崩れしないのも魅力的。

【講師】
桑山奈津子(和らく会代表)ほか…
【日時】
①2025/5/15(木)午後1時~4時 ②2025/5/…

申し込む

【1day】フラワーリース~大人かわいいをテーマに~

今回は、新緑をイメージしたリースを作製!バラや数種類の小花などのドライフラワー、プリザーブドフラワーを組み合わせて、さわやかなリースに仕上げましょう。初めての方も気軽に参加してください。

【講師】
原明美(ネストフルール主宰)…
【日時】
2025/5/21(水)午後1時30分~3時…

申し込む

※満席【1day】ねんど工芸~デコクレイクラフト~

紙粘土に似た柔らかさと軽さが特徴のDECOソフト粘土。今回は、これからの季節にぴったりの〝紫陽花〟を作りましょう。部屋のインテリアにしたり、小さなプレゼントにしても素敵ですね。  

【講師】
美藤幸美…
【日時】
2025/5/16(金)午前10時~正午…

申し込む

ポジャギ・韓紙工芸

ポジャギは韓国で人気のパッチワーク。小さな布をつなぎ合わせることで〝福〟を包み込む〝福〟を呼び込む…そんな気持ちが込められています。鮮やかな色の布を縫い合わせて袋や小物を作ってみませんか?また、韓国伝統の紙「韓紙」を使って可愛い工芸品をつく...

【講師】
崔弘美(チェ・ホンミ)…
【日時】
5/9、6/13、7/11の各金曜日、全3回。 13:30…

申し込む

グラスアート

ガラスなどの素材に、特殊なカラーフィルムとリード線を張ることで、ステンドグラスのような本格的な作品が作れます。初回はバラのフォトフレーム。継続すれば好きな作品を作ることができますよ。

【講師】
加藤みち代…
【日時】
各(土)午前10時〜正午。2025/5/17、6/21(全2…

申し込む

お片付けカルトナージュ〜フランス伝統技法〜

初めての方は〝手の平サイズの小物入れ〟に挑戦しましょう!布は2種類(ミモザ柄・スズラン柄)から申込時に選択を。2作品目は講師と相談の上、好きな作品を作ることができます。※午後1時30分〜のコースもあり

【講師】
沢村泉…
【日時】
①第4(月)午前10時〜正午。2025/4/28〜6/23(…

申し込む

ハーダンガー刺しゅう

北欧で愛されている伝統的な幾何学模様のハーダンガー刺しゅう。縦横が均等に織られた布目を数えながら刺していきます。繊細で美しく、透かし模様に仕上がるのが特徴です。

【講師】
篠原美晴…
【日時】
各(水)午前10時~午後0時30分。2025/4/23、6/…

申し込む

グラスアート

ガラスなどの素材に、特殊なカラーフィルムとリード線を張ることで、ステンドグラスのような本格的な作品が作れます。継続すれば好きな作品を作ることができますよ。

【講師】
加藤みち代…
【日時】
第3(土)午前10時〜正午または午後1時〜3時。2025/4…

申し込む

モラ刺しゅう〝カリブの民族手芸〟

〝カリブの民族手芸〟といわれ色鮮やかな色彩が特徴のモラ刺しゅう。まずはカリキュラムに沿ってかばんと、ほか1点を。

【講師】
富永淑子(中山富美子手芸研究所講師)…
【日時】
第3(土)午前10時~正午。2025/4/19~6/21(全…

申し込む

条件を追加して絞り込み・変更

次へ

検索結果 29件中 1~10

このページのトップへ