京都を楽しむ、生活情報サイト
次へ
検索結果 35件中 1~10件
手軽にシルバーアクセサリーを手作りできるアートクレイシルバー(銀粘土)に挑戦してみませんか?ピアス・イヤリング、ネックレス、指輪など、デザインも自由。講師と相談しながらお気に入りのアクセサリーを。 ※1日体験可【要予約】
初心者の方は針の持ち方や基礎縫いから始め、浴衣を仕上げます。着物は、直線縫いがほとんどなので、ちくちく縫っているうちに仕上がりますよ。反物が素敵な着物に仕上がる感動を一緒に味わいましょう!寸法直しなどにも対応いたします。
【応募資格】1日2時間前後、定期的に指導できる人 【応募方法】住所・氏名・年齢・電話番号と、講師としての活動歴、所持する資格などを記載した経歴書(本人写真付き)と、講座内容がわかる資料・作品写真等を同封の上、下記あて先へ送付ください。...
基礎的な知識から実技までが学べます 棒針やかぎ針編みが得意という人は、その技術のレベルをさらにアップさせませんか。京都リビング新聞社の「リビングカルチャー倶楽部」では、そんな人にぴったりな二つの講座を開講します。 「毛糸編物技能検定...
カップ、皿、花瓶…、好きなデザインでオリジナル作品を、作りましょう。 ※作品のお渡しは約1カ月後です
ガラスなどの素材に特殊なカラーフィルムとリード線を張ってステンドグラスのような本格的な作品が作れます。今回はハートのモチーフのガラス飾りに挑戦しましょう。継続すれば好きな作品を作ることができますよ。
手持ちの帯を切らずに折り畳み、糸で6カ所を留めるだけで、美しい〝お太鼓〟の帯が完成します。糸を解けば元の状態に戻すことができますよ。ベルトのようにつけるだけという装着方法や、1日中着物を着る日でも帯が形崩れしないのも魅力的。
北欧で愛されている伝統的な幾何学模様の刺しゅう。繊細で美しく、透し模様に仕上がるのが特徴です。
専用のナイフで野菜・フルーツ・せっけんに花や葉をアートします。 まずはナイフの基本を人参などの野菜で学び、その後ソープもしくはフルーツ&ソープの希望のクラスへ。 ※1日体験可[要予約]
カルトナージュとは、フランスの伝統的な技法です。初回は数種類の布から柄を選び〝フォトフレーム〟に挑戦しましょう。