ホーム > カルチャー倶楽部 > 新着・おススメ講座

前へ

次へ

検索結果 148件中 21~30

条件を追加して絞り込み・変更

色鉛筆と水彩画

気軽に絵が描けるといいですね。身近にある花や風景を、色鉛筆でやさしい雰囲気に仕上げましょう。色鉛筆のみ、または水彩画のみでもOK!絵心がないと思っている方も一度参加してみて。

【講師】
中西栄子
【日時】
第2・4(金)午後1時~3時。2025/4/11~6/27(...
ゼロから始める俳句

難しい句を詠むことが俳句ではありません。日々、目にした情景やそれを見た時の感動を言葉にしてみませんか。最後に色紙に一首書いて作品に仕上げます。俳句指導歴30年以上の講師が指導。

【講師】
好光幹雄(俳句指導歴35年・俳壇花藻社同人・現代俳句協会会員...
【日時】
各(日)午後1時30分~3時30分。2025/4/6、6/1...
楽しくボイストレーニング

正しい発声方法の基礎から習い、いろいろなジャンルの歌を楽しく練習しましょう。この講座では、主にボイストレーニングの基礎をやさしく指導。  声帯のコントロールを練習し、感動を生み出す歌唱力を身につけませんか。童謡・唱歌・ポピュラーなど、いろい...

【講師】
中村まさみ
【日時】
第1・3・5(木)午後3時15分~4時30分。2025/4/...
【NEW】インドアガーデン~室内を華やかに~

「花をあしらうアイデア」を盛り込んだ、季節ごとの寄せ植えをリビングや窓辺、玄関に飾ってみませんか。

【講師】
原明美(ネストフルール主宰)
【日時】
いずれも(日)午後1時30分~3時。 ①2025/4/6 ...
【NEW】はじめての鉛筆画

身近な花や静物、風景または人物などを描いてみませんか。初めての方は講師が用意した花などの写真をモチーフにし、濃淡をつけデッサンの練習をしましょう。継続すれば色鉛筆や水彩、パステルなど希望の画材に進むことができます。初めての方も気軽に参加を。...

【講師】
落合浩子
【日時】
①第2・4(月)午前10時~正午。2025/4/14~6/2...
【1day】西洋占星術

雑誌や新聞などの星占いの原稿を執筆しているプロの講師が指導。今回は「12星座占いによる月運の見方と個人鑑定の解読」を学習します。またどのように個人鑑定していくかのノウハウも教えてもらえるので、家族・友人の鑑定もできますね。毎回異なる内容なの...

【講師】
グレース怜奈(日本占術協会理事)
【日時】
いずれも(土)午後1時~3時 ①2025/4/12 ②20...
能役者に聞く! 能の見方

この講座では、人気の能・味方玄(みかたしずか)さんが、実際に作品の一部を演じたりしながら、分かりやすく能の魅力や作品の見どころを紹介します。  4月「三輪」、5月「大原御幸」、6月「世阿弥の伝書」です。

【講師】
味方玄(観世流能役者、テアトル・ノウ主宰)
【日時】
各(金)午前10時~11時30分。2025/4/11、5/9...
【NEW】絵画で読み解くギリシア神話の物語

この講座では、ギリシア神話がテーマの絵画を取り上げ、その背後にある物語をひもときながらわかりやすく解説します。4月は「オリュンポスの神々」、5月は「ヴィーナスの物語」、6月は「キューピッドの物語」をたくさんの絵画を用いて解説。美術鑑賞が好き...

【講師】
松本佳子(美術史講座講師・美術史学会会員)
【日時】
第2(金)午後1時~2時30分。2025/4/11~6/13...
紫式部と平安貴族の時代

紫式部の生涯と藤原道長や清少納言との関わり、そして貴族文化が花開いた平安時代の歴史をわかりやすくおもしろく解説!歴史が好きな方、文学が好きな方にもおすすめです。  〈カリュラム予定〉  ・一条天皇崩御  ・三条天皇の悲劇  ・次世代の登場 ...

【講師】
林和清(現代歌人集会理事長)
【日時】
第1(金)午後1時~2時30分。2025/4/4~9/5(全...
【NEW】経絡とセルフケア~快適な毎日を~

この講座は毎回テーマに沿って自身の体の不調やリラックスに効くといわれる経絡の「押しポイント」を指導。効果的な押し方と位置を、資料を使ってわかりやすく伝授します。4月の体験では、リラックス効果や血行改善などに効果的と言われるカフェインレスの“...

【講師】
朱美(経路リンパケアインストラクター)
【日時】
〈事前有料体験〉 ①2025/4/8(火)午前10時30分...

条件を追加して絞り込み・変更

前へ

次へ

検索結果 148件中 21~30

このページのトップへ