京都を楽しむ、生活情報サイト
前へ
次へ
検索結果 180件中 21~30件
この講座では、ギリシア神話がテーマの絵画を取り上げ、その背後にある物語をひもときながらわかりやすく解説します。今回は「ヴィーナスの物語」、「キューピッドの物語」などの絵画です。美術鑑賞が好きな人だけでなく歴史が好きな人にもオススメです。壮大...
年齢に関係なく長く続けられるフラダンスは、継続することで体幹を鍛えることができ、自然と普段の姿勢も良くなるといわれています。経験豊かな講師が丁寧に指導。まずは基礎のステップから始めましょう。初めての方でも安心!ハワイアンの音楽に合わせて、ゆ...
算命学とは性格運命をみる学問で、生年月日や干支から“運命や宿命を読み解く”占星術。今回は「陽占については5つの本能を」「十大主星の特性ではそれぞれの意味合い」を学習。講師が丁寧にわかりやすく説明するので初めての人にもオススメです。学び進める...
ガラスなどの素材に、特殊なカラーフィルムとリード線を張ることで、ステンドグラスのような本格的な作品が作れます。初回はバラのフォトフレーム。継続すれば好きな作品を作ることができますよ。
季節の変わり目など、なにげなく利用する暦は“転ばぬ先の杖”とも言われていますね。この講座では暦の読み解き方をやさしく指導。まずは九星気学や陰陽五行を簡単に学びましょう。毎日を心地よく過ごすため、また日々の指針として運気の流れを読むコツを身に...
美しい音楽に合わせてのびのび楽しく体を動かしませんか?まずはストレッチと基本のバーレッスンから始めましょう。その後、昼コースはセンターレッスンを。夜コースは、インナーマッスルを鍛えるプチトレーニングを行ったうえで、センターレッスンにすすみま...
初めての方は〝手の平サイズの小物入れ〟に挑戦しましょう!布は2種類(ミモザ柄・スズラン柄)から申込時に選択を。2作品目は講師と相談の上、好きな作品を作ることができます。※午後1時30分〜のコースもあり
ハンカチなど身近にある物を使って簡単にできるマジックを。難しそうと思われますが基本動作がわかると、どんどん上達しますよ。
五七五のリズムに乗せて詠む川柳。特別なルールがないので、「五七五の17音」にどのような言葉を入れてもOK !日々の感じたこと、思ったことを自由に表現する短詩文芸です。川柳の世界観を鑑賞し、また実作しながら楽しみましょう。初めての方も気軽に参...
北欧で愛されている伝統的な幾何学模様のハーダンガー刺しゅう。縦横が均等に織られた布目を数えながら刺していきます。繊細で美しく、透かし模様に仕上がるのが特徴です。