TVや新聞で何かと話題になる、老後の資金。その収入の柱のひとつである年金について、学びませんか? 年に一度、誕生月に届く「ねんきん定期便」。「内容がよくわからない」、「開かずに置いたまま…」という人も多いのでは?
「ねんきん定期便」は、2012年からハガキ形式に変更されました(年齢により封筒の場合あり)。また50歳未満と50歳以上などで、ハガキの内容が異なります。この講座では、公的年金保険制度の基礎知識や「ねんきん定期便」の読み方、リタイア後に向けて必要な資金、見通しの立て方などを解説します。「ねんきん定期便」の内容をキチンと知ることで、自分と家族の将来資金の事を考えるきっかけになるといいですね。
①②50代以上③20~40代向けの内容です。※あれば知りたい家族や自分の「ねんきん定期便」を持参して下さい(ない場合も、書式紹介の資料あり)
講師 | 伊藤俊輔(年金アドバイザー・ファイナンシャルプランナーCFP®) |
---|---|
日時 | ①2021/6/25(金)午前10時~正午
②2021/6/25(金)午後1時30分~3時30分 ③2021/6/26(土)午前10時30分~午後0時30分 |
受講料 | ①②③2200円 |
別途料金 | 教材費 ①②③500円 |
持ち物 | 筆記用具、電卓、ねんきん定期便 |
申込締切日 | 開講初日の4日前(土・日・祝日除く) |
会場 | 四条烏丸会場 京都市中京区蛸薬師通高倉西入ル 京都リビング新聞社ビル2階(受付) 会場の地図はこちら » |
開講中でも受付可能な講座もあります。
お気軽にお電話下さい。
■お問合わせ・お申込みはお気軽にお電話下さい
TEL:075-212-4728
受付/平日:午前10時〜午後5時30分
土曜:午前10時〜午後3時※日・祝日を除く
※「ホームページを見て『講座名』・『開講日時』について…」とお伝えください
講座により満席となっている場合があるので、当社より3営業日以内にメールか電話で受講の可否を
ご連絡をさせていただきます。(日・祝除く)