参考作品
勘亭流(歌舞伎文字)は江戸時代中期より、芝居の平穏無事や大入満員を願って手書きによって受け継がれてきた祝い文字。書道経験がなくても、歌舞伎が好きという方や変わった字を書いてみたいという方は〝絵を描く様な感覚で〟縁起の良い歌舞伎文字を書いてみましょう。歌舞伎についての興味深い話も聞けますよ。
講師 | 戯筆(ざれふで)[関西・歌舞伎を愛する会 会員] |
---|---|
日時 | 各(木)
【1】午後3時20分〜5時20分 【2】午後6時30分~8時30分 3/11・25(全2回) |
受講料 | 【1】【2】4400円 |
別途料金 | 教材費【1】【2】600円 |
持ち物 | 古タオル |
申込締切日 | 開講初日の4日前(土・日・祝日除く) |
会場 | 四条烏丸会場 京都市中京区蛸薬師通高倉西入ル 京都リビング新聞社ビル2階(受付) 会場の地図はこちら » |
開講中でも受付可能な講座もあります。
お気軽にお電話下さい。
■お問合わせ・お申込みは現在お電話のみとなります
TEL:075-212-4728
受付/平日:午前10時〜午後6時
土曜:午前10時〜午後3時※祝日を除く
※「ホームページを見て『講座名』・『開講日時』について…」とお伝えください