ホーム > > 特集:健康・美容 > 歯磨きのこと、いま一度

歯磨きのこと、いま一度

毎日の歯磨き、さまざまなアイテムの中から「何を選んで、どう使えばいいの?」と悩んでしまうことはありませんか。今回は、数あるアイテムの選び方・使い方のポイント、口のケアと健康との関わりについて、専門家に解説してもらいました。歯磨きの方法や大切さを、あらためて見直してみませんか。

アイテム選びは、歯の状態や目的に合わせて

店頭にはたくさんのオーラルケアのグッズが!これだけあると何を選べばいいか迷ってしまいそう
撮影協力:ココカラファイン 五条西小路店

「それぞれのアイテムの特徴を理解し、自分の歯の状態や目的に合ったものを選ぶのがポイントです」

そう話すのは、京都歯科医療技術専門学校の専任教員で、歯科衛生士の平田久美さん。

「例えば、歯ブラシの毛の硬さは、磨き方と歯ぐきの状態で選択します。歯ぐきが弱っている方なら『やわらかめ』を。そうでない方なら『ふつう』が向いているといえます。歯周病対策なら、マッサージ効果も期待できる『超極細毛』を。ブラシの毛がまっすぐにカットされている『平切り』タイプは、かみ合わせや歯の表面を磨きやすいのが特徴です」

歯磨き粉も「歯周病予防、知覚過敏など、症状や悩みに対応した商品を」とのこと。

「虫歯予防ならフッ素やキシリトール配合など、目的に応じた薬効成分を含む『薬用歯磨き』がおすすめです」

液体の歯磨きアイテムもありますね。これは、どのように使用すればいいのでしょうか。

「液体歯磨きで口をすすいでからブラッシングします。素早く口に広がるので、手入れ時間の短縮にもつながります。一方、デンタルリンスなどの『洗口液』は、歯磨きの仕上げに使うもの。上手に使い分けましょう」

教えてくれたのは

京都歯科医療技術専門学校
平田久美さん

だから、毎日の手入れが大切なんです

「歯や歯ぐきのすきまに付着する〝歯垢(しこう)〟は、摂取した飲食物、口の中に存在している虫歯菌や歯周病菌などから作り出されます。早めに取っておかないと、虫歯菌によって歯が溶けたり、歯周病菌によって歯ぐきの出血や腫れ、歯を支える骨が溶けるといった症状を招くことも。
放置した歯垢が石灰化して〝歯石〟に進行すると、症状の悪化を招いて歯を失うリスクが増大し、除去するには専門的な治療が必要になります。歯垢を早期の段階で取り除き、トラブルを予防するためにも、毎日の歯磨きが重要なんです」

使い方・磨き方でさらにステップアップ

磨くときの基本は、〝鉛筆持ち〟。「磨き残しがないように、磨く順番を決めておきましょう」(平田さん)

目的に応じて選ぶことが重要とはいえ、使い方や磨き方によって効果が半減することもあると平田さん。

「力まかせにブラシをゴシゴシ動かすと、歯や歯ぐきを傷めて、加齢とともに知覚過敏や歯ぐき下がりの原因に。磨く時間が短かったり、歯ブラシを大きく動かしていると、細部に汚れが残ってしまいがちです」

磨き方の基本は、歯ブラシを鉛筆のように持ち、過度な力をかけず小刻みに動かすこと。

「歯の表面・裏側、歯と歯の間など、一本一本を意識しながら磨いていきます。

さらに、八重歯などで歯並びにデコボコがある人は、その部分に歯ブラシが垂直に当たるよう、立てて磨きましょう。歯周病対策であれば、歯と歯ぐきの境目をより丁寧に磨くよう心がけて。人によって磨くべきポイントが異なるので、自分の歯の状態をきちんと認識しておくことが大切です」

歯ブラシは使っていくうちに、毛先が広がったり、毛のコシがなくなったりして、汚れを取る働きが低下するそう。

「交換時期は1カ月が目安。毎月1日というように、換えるタイミングを決めておくといいですね」

週1回以上はフロスや歯間ブラシでケアを

歯ブラシだけでは取りきれない汚れに対して、平田さんは「週1回以上は、フロスや歯間ブラシでのケアを心がけて」と言います。

「糸式のフロスは、歯と歯が接する狭い隙間だけではなく、“歯周ポケット”にも届きやすいのが特徴です」

歯周ポケットとは、歯と歯茎を取り巻く細い溝のことで、汚れがたまっていると歯周病を招きやすいのだそう。

「かぶせものと歯茎の間などに入り込んだ汚れにも効果があります。フロスには、水分を含むと膨らむもの、香りやワックス付きなど、さまざまな種類が。フロスと持ち手を組み合わせたアイテムもあるので、好みや使い勝手で選んでみては」

歯と歯の間の汚れを取るアイテムには、「歯間ブラシ」も。

「歯間ブラシは、歯と歯の隙間が広がっている人に特におすすめ。かぶせやブリッジにも使えますが、注意したいのがサイズ選びです。太いブラシを無理に通していると、歯や歯ぐきを傷つけることもあります。隙間に合ったサイズを選ぶか、細めの歯間ブラシを左右に動かして使うのもいいですね」

歯間ブラシに専用のジェルや歯磨き粉を付けて使用すると、より汚れが取れやすいそうです。

読者の歯磨き事情は? 平田さんのアドバイス付き!

※有効回答者数45人、いずれも複数回答

Q1:いつ、磨いていますか?
1日のうち、複数回磨いている人が多数。タイミングを決めず、出かける前に磨くという人も。
「歯垢の付着を防ぐためにも、食後の歯磨きは大切です。また、睡眠中は口内が乾燥し、細菌が増殖しやすくなるので、就寝前のケアは必須。1日のうちで最も時間をかけ、念入りに手入れをしましょう」
Q2:どのくらいの時間をかけていますか?
日中は短め、夜は長めというように、磨くタイミングによって所要時間は異なる傾向。中には、「30分」「1時間」という人もいます。
「読者のみなさん、優秀ですね! しっかり丁寧に磨くなら、5分以上は必要。歯磨き時間が短い人は、入浴しながら、リビングでテレビを見ながら、〝ながら磨き〟をおすすめします」
Q3:歯ブラシ・歯磨き粉以外で、使っているものは?
複数のアイテムを併用している人が多いという結果に。「毎回使っている」「気になるときに」など、使用するタイミングはさまざまでした。
「フロスと歯間ブラシでのケアは、定期的に行うのがベター。習慣にするには、曜日や時間帯といったルールを決めておくのもひとつの方法です」

このページのトップへ